バスを含めた公共交通は、利用者がいなければ運行を維持していくことができません。
現在、本市のコミュニティバスは主に学生の通学、高齢者の日常の足として、多くの方にご利用いただいています。
しかし、車を運転できる20~60代の方や、その車に同乗していることが多い小さいお子さんの利用は少ない状況です。
移動手段は車だけではありません。
バスに乗って移動するだけで、いつもとは違ったお出かけになります。
申込いただいた方には、コミュニティバスの体験乗車券(往復分)をお渡しします。
ぜひお子さんと一緒にコミュニティバスを利用しませんか?
企画の流れ
募集定員
100名
申込できる方
市内に住所がある未就学児の方(0歳~年長さん)
※未就学児:2018年4月2日以降に生まれた方
※未就学児1名につき、同乗者2名まで申込ができます
申請方法
締切 令和6年11月10日(日)まで
こちらのフォームからお申し込みください。
※申込多数の場合は抽選となります。抽選結果は11月下旬の体験乗車券の発送をもってかえさせていただきます。
【申込フォーム】
体験乗車券の有効期間
令和6年12月1日から令和6年12月28日まで
児童館について
各地区から児童館への行程サンプル
- 八田地区 案内図 (PDF 204KB)
- 白根地区 案内図 (PDF 233KB)
- 芦安地区 案内図 (PDF 167KB)
- 若草地区 案内図 (PDF 190KB)
- 櫛形地区 案内図 (PDF 232KB)
- 甲西地区 案内図 (PDF 202KB)
児童館案内図
- 八田児童館 案内図 (PDF 373KB)
- 白根児童館 案内図 (PDF 329KB)
- おおケヤキ児童館 案内図 (PDF 395KB)
- 南風 案内図(PDF 476KB)
- 若草なかよし児童館 案内図 (PDF 393KB)
- 甲西児童館 案内図(PDF 384KB)
コミュニティバスの時刻表につきましては、下記の関連記事リンクからご確認ください。
コミュニティバスの運行状況についてのお問合せ先
山梨交通株式会社敷島営業所 電話番号 055-277-8911