市立美術館をバス拠点として、6路線を運行しています。市内循環路線や,竜王駅と東花輪駅間を往復する路線もありますので、通勤通学やお買い物などに、ご利用ください。
また、バス路線の維持と充実を目的に応援定期券を年間3,000円とお安く販売していますので、みなさんに購入していただき、コミュニティバスのご利用とともに運営を応援していただければと思います。
運行日
年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日運行します。
ただし、土日、祝日は、次の便を運休します。
- 1~4号車、6号車の第1便
- 5号車の第1便・第2便
料金
通常料金
100円(1乗車ごと100円)
1日券
300円(各路線1日乗り放題)
回数券
1,000円(各路線共通:11枚綴り)
応援定期券
3,000円(各路線共通:年間)
定期券の有効期限は、10月1日から翌年の9月30日までです。途中購入される場合でも同額の販売となります。
割引定期券
2,500円(各路線共通:年間)
5人以上で同時購入する場合および運転免許証の自主返納者で運転経歴証明書を提示した場合に適用されます。
購入方法
- 通常運賃は、降車する際に現金もしくは交通系ICカードでお支払いください。
- 1日券は、コミュニティバス車内で購入してください。
- 回数券は、コミュニティバス車内もしくは、市役所本庁・各窓口サービスセンターで購入してください。
- 定期券は、市役所本庁・各窓口サービスセンターで事前に購入してください。コミュニティバス車内での購入は出来ません。
- コミュニティバス車内の各種販売につきましては、領収書の発行はできません。
時刻表
英語版
自由乗降区間について
- 指定された区間では自由乗降ができますので、路線図で確認してください。
- バスに乗るときは、運転手にわかるようにはっきりと手を挙げて、乗車の意思を示してください。
- 自由乗降区間であっても、運転手が安全に停車できないと判断した場合(交差点付近、見通しが悪いカーブ等)は、バスが停車できない場合があります。
その他注意事項
- コミュニティバスの中扉から乗車し、前扉から降車してください。
- コミュニティバスの点検日は、山梨交通株式会社の路線バスが代わりに運行します。
- 1本バス停について (PDF 73KB)
- 代替車両について (PDF 76.8KB)
車イスご利用の方へ
- 各車両とも車イスでも乗れるワンステップバスもしくはノンステップバスを導入しています。
- 車両点検時の代替車両は、車イス対応ができません。
- 車イスをご利用されるかたは、事前に山梨交通敷島営業所にご連絡ください。
車イスご利用の際の連絡先
山梨交通株式会社敷島営業所
電話:055-277-8911