転入届とは、他の市町村(国外)から南アルプス市へ住所を移した場合の届出です。
住民登録は、市民の皆さん一人一人の居住関係を証明するもので、選挙人名簿の登録や国民健康保険、国民年金などに関するあらゆる事務の基礎となります。
現在住んでいる場所や世帯員の状況に変更があったときは、お早めに手続をしましょう。
市外から南アルプス市へ転入したときの手続き
届出期間
引越しをした日(住み始めの日)から14日以内
(14日目が市役所の休日にあたるときは、翌開庁日まで)
住み始めの日よりも前に届出することはできません。
届出をするかた
引越しする本人または転入後に同一世帯となる人
同一世帯の人以外の代理人が届出する場合は、委任状及び代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、官公署発行の顔写真付の証明書など)が必要です。
届出の窓口
市役所戸籍市民課 または白根窓口サービスセンター
届出に必要なもの
- 転出証明書(前住所の市区町村で発行された場合)
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカードの住所変更手続きについてはこちらをご確認ください。
- 届出人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、官公署発行の顔写真付の証明書など)
- その他の届出に必要なものについては、「転入するときのその他の手続き」をご確認ください。
外国人住民は、次の書類もお持ちください。
- 在留カードもしくは特別永住者証明書(旧外国人登録証明書)
- 世帯主との続柄が証明できる書類(親族証明、出生証明等、日本語の訳文も付けてください。)
窓口での本人確認にご協力ください。
- 1種類提示で確認ができるもの マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど
- 複数提示で確認ができるもの 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証など
(詳細につきましては「戸籍・住民票の窓口での本人確認について」をご確認ください。)
これらの資料がない場合は窓口にお申し出ください。
国外から南アルプス市へ転入したときの手続き
届出期間
帰国(入国)した日から14日以内(14日目が市役所の休日にあたるときは、翌開庁日まで)
届出をするかた
引越しする本人または転入後に同一世帯となる人
同一世帯の人以外の代理人が届出する場合は、委任状及び代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、官公署発行の顔写真付の証明書など)が必要です。
届出の窓口
市役所戸籍市民課 または白根窓口サービスセンター
届出に必要なもの
- 入国日の分かるもの(パスポート、航空チケット、エアメール等)
- 戸籍謄本(全部事項証明)及び戸籍の附票(本籍地が南アルプス市のかたは不要です)
- その他の届出に必要なものについては「転入するときのその他の手続き」をご確認ください。
外国人住民は、次の書類もお持ちください。
- 在留カードもしくは特別永住者証明書(旧外国人登録証明書)
- 世帯主との続柄が証明できる書類(親族証明、出生証明等、日本語の訳文も付けてください。)
転入したときのその他の手続き
転入届提出の際に、住所変更に伴うその他の手続きも行うとスムーズです。
- 国民年金
- 国民健康保険
- 後期高齢者医療
- 介護保険
- 障害のあるかた
- 児童手当
- ひとり親家庭のかた
- 子ども医療費助成
- 妊婦・乳幼児のいる家庭
- 保育所(園)に入所したい児童がいる家庭
- 小中学校に在学している児童生徒のいる家庭
国民年金
届出に必要なもの
- 国民年金手帳(国民年金に加入しているかた)
届出の窓口
市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター
国民健康保険
届出に必要なもの
- 印鑑
届出の窓口
市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター
後期高齢者医療
届出に必要なもの
- 後期高齢者医療認定証明書(前住所の市区町村で発行)
- 後期高齢者医療負担区分等証明書(県外からの転入者)
届出の窓口
市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター
介護保険
65歳以上の方、要介護(要支援)認定を受けている方は手続きをしてください。
届出に必要なもの
- 前住所地で発行された受給資格証明書(前住所地で要介護認定を受けていた方)
届出の窓口
市役所介護福祉課 または各支所窓口サービスセンター
障害のあるかた
届出に必要なもの
- お持ちの障害者手帳、療育手帳、精神手帳、受給者証、証書(年金など)
- 預金通帳
- 健康保険証
- 前住所地の所得課税証明書(詳しくは障害福祉課にお問い合わせください)
- 印鑑
届出の窓口
市役所障がい福祉課 または各支所窓口サービスセンター
児童手当
届出に必要なもの
- 請求者の健康保険証
- 請求者名義の預金通帳
- 父母のマイナンバーが分かるもの
届出の窓口
市役所子育て支援課
ひとり親家庭のかた
児童扶養手当受給資格者、ひとり親家庭医療費助成などを受けているかたは手続きをしてください。
届出に必要なもの
- 児童扶養手当証書
- 健康保険証
- 預金通帳
届出の窓口
市役所子育て支援課
子ども医療費助成
届出に必要なもの
- 子どもの健康保険証
- 父母どちらかの預金通帳
届出の窓口
市役所子育て支援課
妊婦・乳幼児のいる家庭
市役所子育て支援課または各支所窓口サービスセンターで受付票にご記入ください。後日、地区担当保健師からご連絡します。
届出に必要なもの
- 前住所の市区町村で発行された妊婦一般健康診査受診票
- 前住所の市区町村で発行された乳児一般健康診査受診票
- 健康保険証
- 母子健康手帳
- 予防接種手帳
- 印鑑(一歳未満の児童がいる方)
届出の窓口
市役所子ども家庭センター
保育所(園)に入所したい児童がいる家庭
申込に必要な書類については、各保育所(園)のしおりに掲載されていますので、そちらをご確認ください。
申込先
市役所子育て支援課 または入所希望保育所(園)
小中学校に在学している児童生徒のいる家庭
転入届を提出したら、「児童生徒の転入転出に関する通知書」の交付を受けてください。
この「児童生徒の転入転出に関する通知書」と、前の学校で交付された 「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を指定された学校へ持参してください。
届出の窓口
市役所戸籍市民課 または各支所窓口サービスセンター