各言語リンク先は翻訳サービス「J-SERVERプロフェッショナル」によりプログラムを用いて機械的に行われますので、内容が正確であるとは限りません。このことを十分ご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。
vol.6 マウンテンバイクが繋げる人の輪に支えられて
南アルプス市の櫛形山にマウンテンバイクの走行環境づくり作りのために移住した弭間亮さん。
マウンテンバイクを活用した地方創生のため日夜活動しています。
インタビューを見る
vol.5 この地域の自然、文化を伝えたい
3年前に一度取材させていただいた青山智彦さん・晃代さんご夫妻。現在は当時掲げていた目標を達成し、芦安地区で登山等のアウトドア客向けの宿をオープンしています。
インタビューを見る
vol.4 一緒に生きているという実感。
川崎市から移住した古川さん夫妻。夫婦揃ってSE(システムエンジニア)としてIT業界の最前線で戦ってきましたが、転職を経て、農業への転身を決心しました。
インタビューを見る
vol.3 自然と人を結びたい
東京都で暮らしていた青山智彦さん、晃代さんご夫妻。2017年4月、智彦さんが地域おこし協力隊に就任したことを機に芦安地区に越してきました。
インタビューを見る
vol.2 セカンドライフは地域とともに
神奈川県から移住して丸2年の青木昇さん、里美さんご夫妻。共働きで忙しい日々を過ごしてきたお二人は、セカンドライフは田舎暮らしをしたいと考えていました。
インタビューを見る
vol.1 自然の中でのんびり豊かに
千葉県から移住された平野勝さん、富美子さんご夫妻。
南アルプス市に移住して2年。
移住のきっかけなど、お伺いしました。
インタビューを見る
おすすめ団体
南アルプス市に来るあなたを全力サポート!
About the MINAMI-ALPS-CITY.
南アルプス市ってどんなところ
山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域です。
総面積264.14平方キロメートル、山梨県の面積の約5.9パーセントを占め、人口は72,715人(平成27年4月1日現在)です。南アルプスの主峰北岳を頂点とした東西に細長い形で、冬は寒さが厳しく、夏は気温が高いという盆地特有の内陸性気候です。
富士川で舟運が行われていた頃には、信州へ至る交通の要衝として栄えていました。御勅使川扇状地やそれに続く低地では果樹栽培が盛んに営まれ、春から秋にかけてたくさんのフルーツが実る果樹園は、この地域を代表する景色となっています。
Where do you live?
あなたならどこに住みますか?
"Satoyama" Area
里山エリア
豊かな自然、清流と緑に囲まれた「里山エリア」でゆったりとした生活を営んでみませんか?
里山エリア
豊かな自然、清流と緑に囲まれた「里山エリア」でゆったりとした生活を営んでみませんか?。
City Area
都市エリア
田舎暮らしはしてみたいけど、買い物や外食等は気軽に楽しみたい方は南アルプス市の市街地での移住がピッタリです。
都市エリア
田舎暮らしはしてみたいけど、買い物や外食等は気軽に楽しみたい方は南アルプス市の市街地での移住がピッタリです。
南アルプス市移住者インタビュー
南アルプス市で活躍される3名の移住者の方に、移住のきっかけや、生活の様子、将来展望などを伺いました。
南アルプス市関連動画
南アルプス市公式動画チャンネルに掲載している本市のプロモーション動画。
南アルプス市の魅力である景勝地や観光地、四季折々の風景をお楽しみください。