自然と文化が調和した幸せ創造都市 南アルプス
現在の位置
HOME教育・文化生涯学習生涯学習講座のご案内(10月募集)

10月募集 生涯学習講座

10月申込み受付の生涯学習講座をご案内します。

お申込みは、申込受付期間内に電話にてお願いします。

皆様のご参加お待ちしています!

申込受付期間

10月2日(月曜日)から10月6日(金曜日)

※定員に達していない場合は上記期間以降も受け付けます。

 

1.自主企画講座「これからの資産の守り方講座」

2024年から新NISAが始まり「投資」に関心が寄せられています。「投資」の前に改めて身近なリスク(認知症・がん・相続など)について一緒に考えませんか。リスクに見合った備えをして自分の資産を守りましょう。ファイナンシャルプランナーの資格を持った講師がご説明します。

開催日時

10月20日(金曜日)、22日(日曜日)

午後2時から午後4時

※両日とも同じ内容になります。

場所

10月20日 甲西農村環境改善センター

10月22日 櫛形生涯学習センター

講師

宮澤 崇史 氏

受講料

無料

定員

各回10人

 

2.自主企画講座「消しゴムはんこで年賀状を作りましょう」

彫刻刀やカッターナイフを使って消しゴムで干支のハンコを彫り、年賀状を作りましょう。

開催日時

10月19日(木曜日)

午前10時から午前11時45分

場所

高度農業情報センター

講師

アオヤギ ルミ 氏

受講料

1,210円(材料費)

定員

10人

見本写真

正月ハンコ.jpg

 

3.自主企画講座「自分も目の前の人も大切にする非暴力コミュニケーション」

一人一人の声に耳を傾け、対話やワーク、アートを取り入れながら自分も他者も大切にする非暴力コミュニケーションを学ぶ講座です。全3回の講座になります。

開催日時

10月24日、11月7日、21日(火曜日)

午前10時30分から午前12時

場所

若草生涯学習センター

講師

河口 緩美 氏

受講料

2,000円/各回(資料代)

定員

5人

 

4.自主企画講座「初心者向け手ごねパン講座」

小麦胚芽を使って食パンを作ります。小麦の中でも、やがて芽となって成長する胚芽部分はたんぱく質、脂質、各種ビタミン・ミネラルなどの栄養成分が豊富です。こね方や発酵の取り方、成型、焼成まで、パン作りに必要な知識を分かりやすくお伝えします。手ごねでのパン作りをお楽しみください。

※縦12cm×横8cm×高さ4.5cmの木製型で焼き上げ、そのままお持ち帰りいただけます。

開催日時

10月25日(水曜日)

①午前10時から午前12時30分

②午後2時から午後4時30分

※どちらも同じ内容になります。

場所

健康福祉センター

講師

パンのち笑顔 氏

受講料

1,500円(材料費)

定員

各回6人

見本写真

食パン.jpg

 

5.自主企画講座「話し方上手になろう!」

人前で話すのが苦手、コミュニケーション力がない、今より上手に話したい!という方に元テレビ山梨アナウンサーがそのコツを楽しく教えます。

開催日時

10月26日(木曜日)

午後1時30分から午後3時

場所

白根生涯学習センター

講師

名執 暸子 氏

受講料

無料

定員

15人

 

6.特別観望日「太陽系の4大惑星と秋の星座を観る会」

明るく輝く木星・土星・天王星・海王星と秋の星座を観察します。

開催日時

10月26日(木曜日)

午後7時から午後8時

場所

ふるさと天文館

講師

ふるさと天文館運営協力会

受講料

100円

定員

10人

 

7.地域講座「初心者向けスマホ教室」

スマホの基本的な知識や操作方法を学びます。スマホに興味はあるけれど難しそう、スマホの操作が不安、持っているが使い方が分からない方に向けた基本的な内容となっています。貸し出し用のスマホもありますので、スマホを持っていない方も大歓迎です。

介護福祉課との共催で開催します。

開催日・場所

10月27日(金曜日)櫛形生涯学習センター

11月8日(水曜日)白根生涯学習センター

プログラム

(1)午前10時から午前11時

  「電話のかけ方、カメラの使い方」

(2)午前11時15分から午後0時15分

  「アプリのインストール方法」

(3)午後1時30分から午後2時30分

  「地図アプリの利用方法」

(4)午後2時45分から午後3時45分

  「SNSの使い方」

 ※1つだけでも複数でも申し込み可能です。

講師

株式会社フォネット

受講料

無料

定員

各回8人

 

8.自主企画講座「タコ糸を使ったプラントハンガー作り」

タコ糸で植物を飾れるハンガーを作ります。小ぶりサイズで初めての方も楽しく取り組むことができます。

開催日時

10月31日(火曜日)

午後2時から午後4時

場所

若草生涯学習センター

講師

堀田 秋子 氏

受講料

1,500円(材料費)

定員

15人

見本写真

プラントハンガー.JPG

 

9.自主企画講座「秋の清良平自然観察登山」

南甘利山の清良平に登って紅葉などの自然観察を楽しみましょう。大笹池、御殿庭、白樺平など見所満載です。

開催日時

11月4日(土曜日)

午前8時から午後4時

場所

健康福祉センター北側駐車場(集合場所)

講師

山友会

受講料

2,000円(昼食代、交通費、保険料)

定員

20人

見本写真

清良平(1).JPG

 

10.自主企画講座「じゃばら絵本づくりでアート思考体験講座Ⅱ」

頭がかたい、発想が古いといわれませんか?常識にとらわれずに柔軟な発想で目の前の課題を解決したい。そんな大人のための簡単ワークで「アート思考」が体験できる講座です。絵を描かず、線を引くだけで発想の転換法や視点を変える瞬間を体験できます。あそびながら手を動かし、発想の転換を楽しみましょう。

開催日時

11月5日(日曜日)

午後2時から午後4時

場所

若草生涯学習センター

講師

大久保 ゆう 氏

受講料

1,500円(材料費)

定員

6人

見本写真

アート思考講座(2).jpg

 

注意事項

※この講座は市民の方を対象としています。

※各講座とも応募多数の場合は抽選となります。結果は、郵送でお知らせします。

※定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

 

自主企画講座とは

市民の方々が、今まで深めてきた学習やボランティア活動、仕事、趣味などで培った経験や技術、知識を活かし、自ら講座を企画し運営する講座です。自主企画講座の開催にご興味がある方は、生涯学習課までお問い合わせください。

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る