ふるさと納税(寄附金)のご案内
南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域であり、平成26年6月には南アルプス地域がユネスコエコパークに登録されました。本市では、この豊かな自然を守りながら共生していく取り組みを行っています。また、日本三大扇状地である御勅使川扇状地やそれに続く低地では果樹栽培が盛んに営まれ、春から秋にかけてたくさんのフルーツが実ります。
南アルプスの大地で育まれたフルーツなど地域の特産品をPRし、全国へその魅力を発信するため、ふるさと納税のお礼の品として地域の特産品等を贈呈しています。
皆様からの寄附金は、これからのよりよいまちづくりに活用させていただきますので、ふるさと納税で南アルプス市への応援にご協力をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税申し込みサイト「ふるさとチョイス」「さとふる」「ふるなび」「楽天ふるさと納税」「三越伊勢丹ふるさと納税」から申し込みができます。魅力あるお礼の品を取り揃えておりますので是非ご確認ください。
※「ふるさとチョイス」の情報は「auPAYふるさと納税」「セゾンのふるさと納税」と連携しています。また、ECサイトの「Bonchiふるさと納税」とも連携しています。
----------------------------------------------------
【ふるさと納税詐欺にご注意ください!】
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
南アルプス市でのふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトで行っております(令和4年12月21日現在)。
・ふるさとチョイス(auPAYふるさと納税、セゾンのふるさと納税およびBonchiふるさと納税と連携)
・さとふる
・ふるなび
上記以外での申込受付はおこなっておりません。詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。
----------------------------------------------------
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、生まれ故郷や思い入れのある自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から一定の控除が受けられます。(一定の上限はあります。)
なお、本市では寄附者の皆様に感謝の気持ちをこめて地域の特産品等をお礼の品としてお送りしています。
制度の詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
南アルプス市はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています
南アルプス市は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、南アルプス市への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第1項の規定による寄附金税額控除の対象になります。
寄附金の使い道
寄附金の使い道は、次の取り組みの中からお選びいただけます。指定された使い道に沿って有効に活用させていただきます。
1 | 南アルプスユネスコエコパークを未来に繋ぐまちづくり (自然と共生したまちづくり、自然を守り活かす活動など) |
---|---|
2 | 安全でみどり豊かな人がつながるまちづくり (地域コミュニティの充実、市民参加のまちづくり、安全・安心なまちづくり、自然と共生する地域づくり、生活環境の保全、窓口サービスの向上) |
3 | ともに生き支えあうまちづくり (地域福祉の充実、子育て環境の充実、高齢者福祉の充実、障害者福祉の充実、健康づくりの推進) |
4 | うるおいと活力のある快適なまちづくり (農林業・商工業の振興、観光資源の保全と活用、道路・河川の整備、街並み・住環境の整備、上下水道の整備) |
5 | 心豊かな人と文化をはぐくむまちづくり (生涯学習・芸術の振興、歴史・伝統文化の振興、学校教育の充実、青少年の健全育成) |
6 | 未来をひらく経営型行政運営の仕組みづくり (財政の健全化と行政改革の推進) |
使い道の指定がない場合は、市が実施している事業の費用に充当させていただきます。
前年度の寄附金の使い道
皆様からいただいた貴重な寄附金は次のファイルのとおり事業に充当させていただきました。
寄附者のみなさまへの特典
10,000円以上寄附されたかたには、お礼の品としてご希望いただいた南アルプス市の魅力あふれる地場産品をお送りしています。
寄附金の額 | お礼の品 |
---|---|
10,000円~19,999円 | 「10,000円(1)コース×1品」 |
20,000円~29,999円 | 「10,000円(1)コース×2品」または「20,000円(2)コース×1品」 |
30,000円~39,999円 | 「10,000円(1)コース×3品」、「10,000円(1)コース×1品+20,000円(2)コース×1品」または「30,000円(3)コース×1品」 |
40,000円~49,999円 | 「10,000円(1)コース×4品」、「10,000円(1)コース×1品+30,000円(3)コース×1品」、「20,000円(2)コース×2品」 |
50,000円~59,999円 | 「10,000円(1)コース×5品」、「50,000円(5)コース×1品」や「10,000円(1)コース×3品+20,000円(2)コース×1品」など |
お礼の品は以下のリンク先をご確認ください。
・さとふる
・ふるなび
また、返礼品のカタログとして「特別編集るるぶ 山梨県南アルプス市ふるさと納税 (PDF 13MB)」を発行しました。
上記サイトと併せて、南アルプス市の特産品をお楽しみください。
寄附の申し込み方法
寄附の申し込みは、インターネットから申し込む方法と、直接申込書を提出する方法があります。
1.インターネットで申し込む場合
ふるさと納税申し込みサイトの申し込みフォームから申し込みができます。
申し込みは、以下のリンク先をご確認ください。
・さとふる
・ふるなび
・楽天
2.直接申込書を提出する場合
寄附申込書を記載のうえ、郵送またはファックスにてご提出をお願いします。申込書につきましては「南アルプスふるさと応援寄附金申込関係書類」からダウンロードしていただけます。電子メールでお申し込みされる場合は、furusato@city.minami-alps.lg.jpへ申込書などを添付してお申し込みください。
書類提出先
400-0395 山梨県南アルプス市小笠原376
南アルプス市役所ふるさと振興課
Fax 055-282-1112
寄附の手続きの流れ
Step1 控除上限額を調べる。
寄附する前に控除上限額を確認しましょう。
「ふるさと納税」で控除される金額は、年収や家族構成によって異なる。
※サイトで控除金額のシミュレーションをすることができます。
Step2 寄附を申込む
受付サイトから申し込みができます。
インターネットが利用できない場合は電話でも申し込みが可能です。
Step3 「お礼の品」と「寄付金受領証明書」が届く
寄附のお礼として「お礼の品」とその証明として寄附金の領収書「寄附金受領証明書」を送付します。受領証明書は寄附から概ね1ヶ月以内に送付いたします。
「お礼の品」の送付時期は、種類によって異なりますのでご了承ください。果物は旬の時期に発送します。
※「寄附金受領証明書」は確定申告で必要になるので、大切に保管をお願いします。
Step4 寄付金控除の手続きを行う
税金の控除を受けるためには「確定申告」または「ワンストップ特例制度」の申請のいずれかの手続きが必要となります。
確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」を利用する場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入し、個人番号確認書類および本人確認書類のコピーを添えてご提出してください。
※申し込みの際に、ワンストップ特例制度を希望した方には、申請書などの関係書類を郵送いたします。
税控除について
ふるさと納税をすることにより、所得税及び住民税の所得割から一定の控除が受けられますので、税務署またはお住まいの市区町村へ申告(所得税の確定申告もしくは住民税の申告)をお願いします。申告する際は本市からお送りする寄附金受領証明書を提出してください。
なお、寄附金税額控除にかかる申告特例(ワンストップ特例)を受ける場合はその限りではありませんのでご注意ください。
税控除の詳細については以下のリンク先をご確認ください。
寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、確定申告を必要としない給与所得者等のかたが、ふるさと納税による税の軽減を受けるために、寄附先の自治体へ申請書を提出し、寄附先の自治体がそのかたの住所地の市町村への控除申請を代行する制度です。本特例が適用される場合は、所得税の軽減相当額を含めて、住民税からまとめて控除されます。(ふるさと納税を行なった翌年6月以降に支払う住民税が軽減されます。)
ワンストップ特例の詳細については次のリンク先をご参照ください。
対象となるかた
次の条件のいずれも満たすかたに限ります。
- ふるさと納税の寄附金控除を受ける目的以外で所得税や住民税の申告を行う必要がないかた(確定申告をする必要がないかた)
- その年にふるさと納税をされる自治体の数が5以下であると見込まれるかた
申請方法
希望されるかたは、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(以下、「申告特例申請書」)に記入の上、提出してください。提出方法については申請書の正本が必要なため、原則郵送となります。
なお、「申告特例申請書」には、「個人番号(マイナンバー)」を記載する必要があります。また、身元確認のため個人番号の確認ができるものと本人確認ができるもの(注1)を併せて提出していただく必要があります。
申告特例申請書につきましては「南アルプスふるさと応援寄附金申込関係書類」からダウンロードしていただけます。
書類提出先
400-0395 山梨県南アルプス市小笠原376
南アルプス市役所ふるさと振興課
(注1)個人番号及び本人確認ができるものとは次のとおりです。
- 個人番号確認書類(次のいずれかの書類のコピー)
- 個人番号カードの裏面(個人番号が記載されている面)
- 通知カード
- 住民票の写しまたは住民票記載事項証明書(個人番号が記載されているもの)
- 本人確認書類(次のいずれかの書類のコピー)
- 個人番号カードの表面(写真が付いている面)
- 写真付き公的身分証明書(運転免許証、運転履歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、住民基本台帳カード等)
上記の写真付き公的身分証明書が無い場合は、以下書類のうち、2つ以上の書類の写しを添付してください。
- 保険証、年金手帳、官公庁発行の氏名・住所・生年月日が確認できる書類等
- 組み合わせの例
- 個人番号カード(両面)の写し
- 通知カードの写し + 運転免許証の写し(住所変更がある場合は両面)
- 個人番号記載の住民票の写し + 保険証の写し + 年金手帳の写し
指定納付受託者
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第2項の規定により、次のとおり指定納付受託者を指定したので告示します。
指定した者 | 納付させる歳入 | 開始させる期日 |
---|---|---|
SBペイメントサービス株式会社 東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 令和4年4月1日 |
株式会社トラストバンク |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 令和4年4月1日 |
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 令和4年4月1日 |
PayPay株式会社 |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 令和4年4月1日 |
株式会社アイモバイル |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 令和4年4月1日 |
指定代理納付者
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2第6項の規定により、次のとおり指定代理納付者を指定したので告示します。
指定した者 | 納付させる歳入 | 開始させる期日 |
---|---|---|
山梨中銀ディーシーカード株式会社 山梨県甲府市武田2丁目9番4号 |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 平成29年12月15日 |
株式会社ジェーシービー 東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 平成29年12月15日 |
楽天株式会社 東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 平成31年3月15日 |
収納代行事業者
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、次のとおり収納代理事業者を指定したので、同条第2項の規定により告示します。
指定した者 | 納付させる歳入 | 開始させる期日 |
---|---|---|
株式会社さとふる 東京都中央区京橋2丁目2-1 京橋エドグラン13階 |
南アルプスふるさと応援寄附金 | 平成30年9月1日 |
お問い合わせについて
お申し込み後のご住所変更、ご不在日追加、受領証明書の再発行等につきましては、以下お問い合わせ先にお電話またはメールでご連絡をお願いいたします。
電話:055-282-6073(南アルプス市ふるさと振興課)
メール:furusato@city.minami-alps.lg.jp