この制度は、本市が発注する小規模な建設工事のうち、1件の金額が50万円未満で、工事の内容が軽易なものについて、市内事業者を積極的に活用し受注の機会の拡大を図るため、契約を希望する事業者からの申請により契約の希望者を登録するものです。
令和6・7年度の小規模工事等希望者登録申請を次のとおり受付いたします。希望のあるかたは、申請書を作成のうえ、添付書類と共に提出してください。
1 登録できるかた
本市内で建設業を営む法人又は個人の事業者。ただし、次の条件に該当するかたは登録できません。
- 本市内に主な事業所又は住所がないかた。
- 本市入札参加有資格者名簿に登載されているかた。
- 希望する業種を履行するために必要な資格・免許等がないかた。
- 心身の故障により小規模工事等を適正に営むことができない者として市長が認めるかた。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ないかた。
- 市税を滞納しているかた。
- 申請日の前日において2年以上の営業経歴がないかた。
- 提出された申請書及び添付書類に不備があるかた。
2 登録希望業種
※草刈・剪定、清掃・消毒、ゴミ収集、建物保守管理、公用車修理・販売・リース、印刷製本、事務機器販売・リースなど建設工事ではないものは対象となりません。
3 受付期間
令和6年3月4日(月)~令和6年3月15日(金)
午前9時~午後5時
※上記は令和6年4月1日からの登録の受付期間であり、それ以降の登録は令和6年4月より随時受け付けます。
4 受付場所
市役所総務課契約担当(本館2階)
5 提出方法
持参(郵送不可)
6 提出書類
申請書に添付する書類
- 履行に必要な許可証、資格証、免許証等の写し
又は実務経験経歴書(許可・資格・免許等の取得がない場合).pdf (PDF 164KB)
【参考資料】技術者の資格・免許等一覧.pdf (PDF 168KB) - 法人の場合 商業登記簿謄本
個人の場合 身分証明書及び住民票抄本 - 市税に未納がないことの証明書(完納証明書)
- 印鑑証明書
※上記申請書類のエクセルデータ版は下記からダウンロードしてください。
R6・7小規模工事等契約希望者登録申請書一式(R7.3.1~) (XLSX 51.8KB)
※申請書の記入内容や添付書類に不備がないか、提出前に再度ご確認ください。
7 提出部数
1部(ホチキス留め及びファイル綴じ不要)
8 提出書類配布
- 市ホームページからダウンロード
R6・7小規模工事等契約希望者登録申請書一式(R7.3.1~) (XLSX 51.8KB)
2. 市役所総務課契約担当(本館2階)にて配布
9 登録通知
3月下旬に郵送します。随時受付分につきましては審査が終わり次第、郵送で通知します。
10 有効期限
令和8年3月31日まで