自然と文化が調和した幸せ創造都市 南アルプス
現在の位置

転出届とは、南アルプス市から他市町村(国外)へ住所を移す場合の届出です。
この届出によって、南アルプス市の住民票が消除されて南アルプス市民でなくなります。
転出届を提出していただくと、転出証明書を発行しますので、それを新住所地にて転入届を提出する際にお持ちください。それまで転出証明書は失くさずに、大切に保管しておきましょう。

マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちのかたは、転出届(住民基本台帳カード利用)を行うことにより、転出証明書がなくても転入の手続きができます。
詳しくは、「転入届の特例」をご確認ください。

南アルプス市から市外へ転出するときの手続き

届出期間

引越し予定日の14日前から、転出する前日まで

届出をするかた

引越しする本人または同一世帯の人
同一世帯の人以外の代理人が届出する場合は、委任状及び代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード、写真付住民基本台帳カード及び官公署発行の顔写真付の証明書など)が必要です。

届出の窓口

届出に必要なもの

外国人住民は、次の書類もお持ちください。

窓口での本人確認にご協力ください

これらの資料がない場合は窓口にお申し出ください。

転出するときのその他の手続き

転出届提出の際に、住所変更に伴うその他の手続きも行うとスムーズです。

印鑑登録

市外へ引越しされますと、印鑑登録は自動的に廃止されます。印鑑登録証をお返しいただき、新住所地にて新たに登録してください。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所戸籍市民課 または各支所窓口サービスセンター

国民年金

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター

国民健康保険

国民健康保険に加入していたかたで、市外および県外へ転出される場合は、資格喪失の手続き(保険証の返還)をしてください。保険証は、転出予定日で資格がなくなります。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター

後期高齢者医療

後期高齢者医療に加入していたかたで、市外および県外へ転出される場合は、後期高齢者医療被保険者証をお返しください。また、県外へ転出される場合は「後期高齢者医療負担区分等証明書」を発行します。転出先の市区町村役場へ提出し、新たに加入の手続きをしてください。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所国保年金課 または各支所窓口サービスセンター

介護保険

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所介護福祉課 または各支所窓口サービスセンター

障害のあるかた

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所障がい福祉課 または各支所窓口サービスセンター

児童手当

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所子育て支援課

ひとり親家庭のかた

児童扶養手当受給資格者、ひとり親家庭医療費助成などを受けているかたは手続きをしてください。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所子育て支援課

子ども医療費助成

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所子育て支援課

妊婦・乳幼児のいる家庭

転出先の市区町村で、乳幼児健診や予防接種についてご確認ください。妊婦一般健康診査受診票・乳児一般健康診査受診票は、転出先の市区町村に提出し、新しく発行してもらいましょう。

また、交付されているおむつ引換券は回収となりますので、転出手続きの際にお持ちください。

届出の窓口

市役所子ども家庭センター

保育所(園)に入所している児童がいる家庭

退所届を提出してください。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所子育て支援課 または入所している保育所(園)

小中学校に在学している児童生徒のいる家庭

転出届を提出したら、「児童生徒の転入転出に関する通知書」の交付を受けてください。
それを在学中の学校に提出し、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を受け取り、転出先の市区町村で手続きをしてください。

届出の窓口

市役所戸籍市民課 または各支所窓口サービスセンター

放課後児童クラブを利用している家庭

脱会届を提出してください。

届出に必要なもの

届出の窓口

市役所子育て支援課

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る