巡回健診(総合健診)って何?
巡回健診(総合健診)は、検診車が健康センター等を巡回し、健康診断やがん検診を行います。
とても受診しやすい健診ですので、加入医療保険の種類や対象年齢等をご確認の上、申し込みください。
※事前に申し込みが必要です。『各種健診・人間ドック申し込み方法・受診までの流れ』でご確認ください。
対象者・自己負担金
年齢や加入医療保険の種類により受けられる項目が異なります。
※妊娠中の方は、基本健診(特定健診)の腹囲測定、胃がん検診、胸部レントゲン検診、骨粗しょう症検診は受診できません。
検査名 | 検査方法 | 検査内容 | 対象者 | 自己負担 |
---|---|---|---|---|
基本健診 (特定健診) |
尿検査・身体測定・血圧測定・採血・診察・心電図※4等 | 生活習慣病等の疑いがあるかを調べます。 | 30歳以上 (社会保険本人は除く) |
年齢や加入医療保険により異なります※1 70歳以上無料 |
結核・肺がん検診 (胸部レントゲン検査) |
胸部レントゲン検査※2 | 肺結核や肺がんの疑いがあるかを調べます。 | 30歳以上 |
無料 |
結核・肺がん検診 (かく痰検査) |
痰を3日間連続で採り後日提出(健診会場にて容器お渡し) | 痰の中の細胞に肺がんの疑いがあるかを調べます。 | 50歳以上
胸部エックス線検査を受ける方で喫煙指数600以上の方 |
400円※3 |
胃がん検診 | バリウムによる胃のレントゲン撮影 | 胃に胃がんの疑いがあるかを調べます。 | 30歳以上 | 800円 70歳以上無料 |
腹部超音波検診※4 | 腹部のエコー検査 | 肝臓、胆のう、すい臓、ひ臓、腎臓などに、がんや結石などの疑いがあるかを調べます。 | 30歳以上 | 800円 70歳以上無料 |
大腸がん検診 | 便潜血検査 便を2日分採り健診当日に提出 |
大腸がんやポリープなどの疑いがあるかを調べます | 30歳以上 | 400円 70歳以上無料 |
前立腺がん検診 | 血液検査 | 血液中から、前立腺がんの疑いがあるかを調べます。 | 50歳以上男性 治療中及び経過観察中でない方 |
400円 70歳以上無料 |
骨粗しょう症検診 | 腕のレントゲン検査 | 骨密度を調べ、骨粗しょう症の疑いがあるかを調べます。 |
30~68歳の偶数年齢女性 |
400円 |
※1 基本健診(特定健診)の自己負担金について
・ 30~39歳の方、及び40歳以上の南アルプス市国保加入者は1,000円。
・ 40歳以上の社会保険被扶養者・任意継続本人の方は、加入医療保険が発行する「特定健康診査受診券」に示された金額。
・ 生活保護世帯、住民税非課税世帯の方には減免制度があります。詳細は健康増進課にお問い合わせください。
※2 結核・肺がん検診(胸部レントゲン検診)のみを受診される場合、巡回健診(総合健診)の会場・日程(午前中)に加えて、各公会堂等を検診車が巡回する日程もございます(午後)。また、立位(立って)での受診が困難な方を対象とした胸部レントゲン検診(予約制)も実施します。ご希望の方は、健康増進課までお申し込みください。詳細は、『健康づくり日程表』でご確認ください。
※3 痰が出ない場合、提出されない及び不良検体による検査不能の場合でも、容器代(400円)がかかります。(返金不可)
※4 身体が不自由なため検診バスでの受診が困難な方を対象に心電図検査と腹部超音波検診を行います。ご希望の方は6月上旬までに健康増進課までお申し込みください。7月中旬頃、詳しい日程をご案内します。
日程・会場
『健康づくり日程表』でご確認ください。
回答用紙に健診の日時・会場が記載されています。ご都合の悪い方は日時・会場の変更ができます。
駐車場が大変混み合いますので、乗り合わせや送り迎え等での受診にご協力をお願いします。
※当日の天候及び感染症の拡大等により中止することもあります。ご了承ください。
受付時間
午前8時~午前10時30分
持ち物
・健康保険証、自己負担金、回答用紙、採尿容器・採便容器(基本健診・大腸がん検診を申し込んだ方)
※この他に、基本健診(特定健診)を受診する40歳以上の社会保険被扶養者・任意継続本人の方は、『特定健康診査受診券』が必要になります。この券は加入している医療保険から発行されます。市では発行できません。
巡回健診(総合健診)の申し込み~受診までの流れ
1.4月に郵送される「各種健診・人間ドック申込書」で申し込みをする。
※提出期限を過ぎてしまった方や転入されてきた方は、健康増進課にお問い合わせください。
2.後日、申込者に回答用紙・受診ガイド等を同封している「巡回健診(総合健診)のご案内(封書)」が郵送される。
3.「回答用紙」で日時の確認、「受診ガイド」で留意点等をよく確認し、受診する。
※都合が悪い場合は、日時・会場の変更ができます。受診ガイドに記載されている日時でお越しください。
がん検診を受診する前に
日本人の2人に1人は「がん」にかかり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
がん検診は、がんを見つけることだけでなく、死亡率を減少させることが重要です。がん検診には、メリットとデメリットがありますが、正しい方法を正しく行うことにより、がんによる死亡を減少させることができます。がん検診を正しく理解し、早期発見・早期治療で大切な命を守るために、定期的に検診を受診し、「異常あり」という結果を受け取った場合には必ず精密検査を受けましょう。
がん検診 まず知っておきたいこと(国立がん研究センターがん情報サービスホームページ)
科学的根拠に基づくがん検診~正しく知ってがん検診を受けましょう~(南アルプス市ホームページ)
健診結果について
・健診結果は、約1ヶ月後に郵送されます。ただし、説明してお返しする必要のある方は、ハガキで結果説明会のご案内をさせていただきます。
・加入医療保険により、結果表が2枚になる可能性があります。詳細は健診当日にお渡しする案内でご確認ください。
・「特定健診の結果を受け取ったら」のページもご確認ください。
体の状態で不安なことやわからないことがある方へ
健康に関することで、不安だと感じていることやわからないこと、相談したいことがある場合、専門スタッフ(保健師、栄養士等)が対応します。
巡回健診(総合健診)を受診し、相談したいことがある方は、「結果説明会」を開催しておりますので、結果説明会会場に健診結果をお持ちになり、ご相談ください。(開催時期など詳細は健診当日にお渡しする案内でご確認ください)
また、下記日程で保健師・栄養士などによる健康相談等を定期的に行っています。必要に応じてご自宅への訪問も行います。
実施日 | 受付時間 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
毎週水曜日 ※水曜日が祝日・休日(年末年始)の 場合は実施いたしません。 |
9:00~11:00 |
かがやきセンター (南アルプス市健康福祉センター) |
健康に関する相談など |