我が国のウイルス性肝炎の持続感染者は、B型が110万人から120万人、C型が90万人から130万人存在すると推定されています。感染時期が明確ではないことや、自覚症状が乏しいため、適切な時期に治療を受ける機会がなく、本人が気づかないうちに肝硬変や肝がんへ移行する感染者が多く、問題になっています。
肝炎ウイルスに感染しているかどうかは血液検査でわかります。感染のおそれのある人はもちろん、ない人も生涯に一度は必ず肝炎ウイルス検査を受けましょう。
肝炎ウイルス検査(B型・C型肝炎)の検査ができます!
(1)保健所での検査
相談・検査は、無料ですが、完全予約制で行います。
お問い合わせ・検査受付先
中北保健福祉事務所 地域保健課
電話番号/0551-23-3074
(2)南アルプス市の巡回健診(総合健診)での検査
40歳以上でこれまで一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象です。市の巡回健診時に無料で検査を受けることができます。
(3)南アルプス市人間ドックでの検査
血液検査項目の中に、B型・C型肝炎のウイルス検査が含まれています。人間ドックの受診を希望すると受けることができます。
市の検査でB型・C型肝炎ウイルス検査結果が陽性であった方へ
肝炎ウイルス検査で陽性と判定された後、初めて医療機関で受ける精密検査または、定期検査を受けた際の検査費の自己負担分を助成する制度があります。
※市が行う肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業に同意された方が対象となります。
肝炎初回精密検査・定期検査の費用助成を行っています(山梨県のホームページ)