南アルプス市では、本市の新たな農業の担い手を確保し、農業の活性化を図るための事業として『南アルプス市地域おこし協力隊支援事業』を実施しています。
※『南アルプス市地域おこし協力隊事業』とは、首都圏等都市部に生活の拠点を置く方が南アルプス市に移住し、市内の農業団体(支援機関)にて農業活動や地域活動を通して農業や田舎暮らしを学び、最大3年間の任期満了後には市内への定住と就農を目指すというものです。(参照:地域おこし協力隊事業イメージ図)
令和3年度からも引き続き『南アルプス市地域おこし協力隊支援事業』を実施します。つきましては、令和3年度の事業実施に向け、協力隊員の育成を支援する支援機関を募集します。
地域おこし協力隊支援機関 募集内容
支援機関募集にあたり『地域おこし協力隊支援事業 支援機関募集要項』を制定しておりますので、ご確認をお願いいたします。
資格
法人格を有し、農業経験と農業技術等の技術と経験があり、地域おこし協力隊員(農業の担い手)に農業技術等を指導・支援できる市内団体であること。(農業生産法人等)
※詳細は募集要項参照。
契約期間
令和3年度~令和5年度(令和3年4月1日~令和6年3月31日)
事業内容
HP等により協力隊員の募集・選考、地域おこし活動の紹介、農業指導、生活支援、活動支援など
申請期間
令和3年1月18日(月曜日)~令和3年1月27日(水曜日) ※郵送は27日必着締切とする
申請様式
以下の『支援機関申請書』『支援機関計画書』を記入の上、添付書類とともにご提出ください。
※申請にあたり別途添付していただく資料については、募集要項のご確認をお願いいたします。
※支援機関計画書作成にあたり、経費配分についての一覧表をご確認の上、作成をお願いいたします。
(各項目においての上限等の記載があります。)
支援機関応募に関する質問について
支援機関の選定について質問書を受け付けますので、添付様式にご質問ください。
質問書受付期間:令和3年1月13日(水曜日)~令和3年1月27日(水曜日)※土日祝日を除く
提出方法:郵送・FAX・メールのいずれかにて下記様式を用いてご質問ください。
お問い合わせ
南アルプス市役所 農政課農政計画担当
住所:南アルプス市小笠原376番地
電話:055-282-6207
FAX:055-282-6279
メール:nshinko@city.minami-alps.lg.jp