タクシー乗車券
新型コロナウイルスのワクチン接種を受けるために、接種会場へ移動する際は「タクシー乗車券」をご利用ください。
対象者
60歳以上の高齢者
利用可能期間
初回(1回目、2回目)接種用
オレンジ色と緑色の券 令和4年3月31日まで
追加(3回目)接種用
クリーム色の券 3回目のワクチン接種の実施が終了するまで
※追加(3回目)接種用のタクシー乗車券は、接種時期が近づいた方にお送りする接種券に同封いたします。
利用可能な区間
- 自宅から接種会場
- 接種会場から自宅
※接種会場は、集団接種会場(櫛形総合体育館)または市内医療機関です。
※市外の医療機関は対象になりませんのでご了承ください。
利用方法
- ワクチン接種の予約を行う
- 市内タクシー会社に予約を行う
- ワクチン接種当日のタクシー乗車時に、乗務員にタクシー乗車券を渡す
タクシー会社連絡先
タクシー会社 | 電話番号 |
---|---|
御勅使タクシー | 055-285-0308 |
芦安観光タクシー | 055-288-2053 |
常盤タクシー | 055-282-0135 |
櫛形タクシー | 055-282-5100 |
アルプス交通 | 055-282-0400 |
介護タクシー | 電話番号 |
---|---|
うえむら福祉キャブ |
055-282-8099 |
いろはタクシー | 055-285-1900 |
幸 |
055-283-1353 |
※介護タクシーとは、車イスに座ったまま、乗降できるように改造されたタクシーです。