マンホールカードとは
下水道を身近に感じていただくために、各地方自治体が下水道広報プラットホーム(GKP)と共同で制作・発行している「カード型下水道広報ツール」です。
表面には実物のマンホール蓋の写真が、裏面にはデザインの由来が記載されており、全国各地で千種類を超えるカードが無料で配布されています。
この度、南アルプス市では、本市のシンボルである「木:モモ」、「花:アヤメ」、「鳥:ライチョウ」、「山:北岳」が描かれたマンホールカードを配布します。
マンホールカード(第13弾) マンホールカード(第26弾)
<注意事項>
●マンホールカードは、配布場所で一人一枚無料の配布となります。予約や郵送、取り置きはできません。
●同一人物への複数枚の配布はお断りしています。代理での受け取りはできません。
●転売目的での入手はご遠慮ください。
●マンホールカードの配布において、他の自治体では次のような事象が報告されています。
・配布場所近辺の人に「マンホールカードを貰ってきて欲しい」と声をかける。
・配布を受けた後、服装を変えて再度取得しようとする。
・上記を注意した配布担当者を大声で威嚇するなど、周囲の方、職員並びに担当者に不快感や迷惑を与える事象が
発生した場合、カード配布を中止し警察に通報します。
●路上駐車など他の迷惑となることはご遠慮ください。
●配布時に簡単なアンケートのご協力をお願いいたします。
ルールを守ってマンホールカードをお楽しみください。
※マンホールカード(第26弾)は、令和7年7月25日(金曜日)からの配布となりますので、ご注意ください。
マンホールカード(第26弾)
配布開始日
令和7年7月25日(金曜日)
配布場所
fumotto南アルプス「まちの案内所」
山梨県南アルプス市十日市場1571番地1 臨時駐車場内
※南側のfumotto南アルプス「FARM BASE」では配布しておりませんので、ご注意ください。
※配布場所へのお問い合わせはご遠慮ください。
配布時間
午前9時から午後5時まで
休業日は、1月1日
在庫状況
在庫あり
駐車台数
第1駐車場(南側)
230台(障がい者専用 : 6台 / 大型バス専用 : なし)
第2駐車場(IC近く)
230台(大型バス専用 : なし)
アクセス
お車でお越しの方
静岡方面から
中部横断自動車道「南アルプスIC」降りてすぐ。
松本方面から
中央自動車道「双葉JCT」を静岡方面へ向かい中部横断自動車道「南アルプスIC」降りてすぐ。
東京方面から
中央自動車道「甲府南IC」を降りて交差点を右折。下曽根大橋を渡ってすぐを右折し「新山梨環状道路」を進み、
終点「南アルプス」を降りてすぐ。
電車・バスにてお越しの方
甲府駅から山梨交通バスを利用して「十五所停留所」下車、徒歩約20分
電車・タクシーでお越しの方
甲府駅からJR身延線へ乗車し「小井川駅」下車、タクシーで約4.8㎞
マンホールカード(第13弾)
配布開始日
令和2年12月17日(木曜日)
配布場所
道の駅しらね(情報館)
山梨県南アルプス市在家塚595番地1
※北側の「道の駅しらね農産物直売所(在家塚587番地1)」では配布しておりませんので、ご注意ください。
※配布場所へのお問い合わせはご遠慮ください。
配布時間
午前8時30分から午後5時まで
定休日は、年末年始(12月29日から1月3日)
在庫状況
在庫あり
駐車台数
一般車32台
アクセス
自家用車でお越しの方
白根ICより約3分
高速バスでお越しの方
白根IC西バス停を降りてすぐ
電車・バスにてお越しの方
JR東日本甲府駅から
山梨交通路線バス 甲府駅バスターミナル1番のりば 【42】西野経由小笠原下仲町 在家塚バス停下車徒歩約10分
JR東日本竜王駅・JR東海東花輪駅から
南アルプス市コミュニティバス 「5号車八田・若草線」または「6号車八田・甲西線」 JA在家塚支所バス停を降りてすぐ
※各バスにつきましては、1日の運行本数に限りがありますので、あらかじめ時刻表等を確認されてからお越しいただくことをおすすめいたします。
※駅からタクシーをご利用される場合は、竜王駅または塩崎駅が近いです。
南アルプス市コミュニティバスでお越しの方
JA在家塚支所バス停を降りてすぐ
※バスの時刻表や運行状況等につきましては、直接運行元にお問い合わせください。
南アルプス市コミュニティバス:055-282-6493(南アルプス市役所市民活動支援課)
在家塚バス停から道の駅しらねへの行き方
1.在家塚バス停を降りて、国道52号(甲西バイパス)方向へ東に進む。
2.「在家塚北」の信号を右へ曲がり、国道52号(甲西バイパス)を南へ道なり進む。
3.「白根IC西」交差点の横断歩道を渡って右側の建物が、「道の駅しらね(情報館)」です。