第4次南アルプス市障害者計画(案)に対するパブリックコメントを実施いたします。
趣旨・目的・経緯
南アルプス市障害者計画は、「自立と共生社会の実現」を基本理念とします。
自立とは、誰かの助けを受けないことではなく、また、単に経済的な自立を指すものではありません。必要な支援のもと、人権や尊厳が尊重され、自分のより良い暮らしにその人自身が主体的に関われる基盤が保障されることが、何より大切です。
障害のある人もない人も、お互いのことを理解し、尊重しあって、自分らしく暮らすことができる地域を目指します。また、自らの選択や決定に基づいて、社会のあらゆる活動に参加し、その能力を最大限発揮して自己実現できる地域を目指します。
第4次障害者計画は、第3次障害者計画を継承・発展し、1.ライフステージを通じた途切れのない支援の推進、2.障害のある人とともに暮らす地域社会の環境づくり、3.障害のある人が活躍できるまちづくりの3つを重点目標とし、令和2年度からの5ヵ年計画として策定します。
よりよい計画策定のため、みなさんのご意見をお聞かせください。
公表期間(案の公表期間)
令和2年1月24日(金曜日)~令和2年2月12日(水曜日)
意見募集期間
令和2年1月24日(金曜日)~令和2年2月12日(水曜日)
資料閲覧方法
- 南アルプス市ホームページ
閲覧またはダウンロード - 市役所 本庁舎 新館1階 障がい福祉課
閲覧のみ - 各窓口サービスセンター
閲覧のみ - 中央図書館「市情報コーナー」
閲覧のみ
公表資料ダウンロード
第4次南アルプス市障害者計画(案).pdf (PDF 2.41MB)
提出方法
公表資料を確認の上、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で意見をお寄せいただくか、障がい福祉課に直接提出してください。提出様式は公表資料を参照してください。(要件を満たしていれば任意の様式でも可能です。)
提出先
- 住所/〒400-0395 南アルプス市小笠原376 南アルプス市役所 障がい福祉課 宛
- ファックス番号/055-284-6019
- 電子メールアドレス/fukushi-pc001@city.minami-alps.lg.jp
注意点
- 電話や口頭による意見の提出はできません。
- 意見の提出ができるのは、市内に在住する方、市内に勤務・通学する方、市内に事務所を持つ方などです。
- 「氏名」「住所」「連絡先」の明記のない意見は、パブリックコメントとして取り扱いできません。
提出いただいた意見の取り扱い
- 提出いただいた意見を参考にして、計画を策定します。
- 提出いただいた意見に対して、市の考え方を市のホームページや閲覧場所で後日公表します。
- 意見募集結果等の公表の際には、意見の内容以外(住所・氏名など)は公表しません。
- 提出いただいた意見に対して個別回答はいたしません。