人がつどい 次世代につなぐ 活力あふれるまち
現在の位置
HOMEお知らせ市からのお知らせ秋のこどもまんなか月間について

02_kodomo_mannaka_RGB_72dpi_aki.png

◆秋のこどもまんなか月間とは

こども家庭庁では、こどもや子育て世帯を社会全体で支えていくことを目的として、令和7年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定めています。
「こどもまんなか月間」は年2回実施されており、5月は「春のこどもまんなか月間」としています。

この期間中、こども家庭庁をはじめ、全国の自治体や関係団体が、こども・子育てに関する理解を深めるためのさまざまな取組を行っています。

◆主な取組

○オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
「オレンジリボン」は児童虐待防止のシンボルマークです。
このリボンを広めることで、児童虐待のない社会の実現を目指す市民運動として、毎年11月に実施されています。
こども家庭庁では、このキャンペーンを秋のこどもまんなか月間の取組の一つとして推進しています。


○子供・若者育成支援推進強調月間
子供・若者の健やかな成長を支援するため、関係団体による行事や広報・啓発活動などを実施しています。
この取組も、秋のこどもまんなか月間に合わせて行われるものの一つです。


○家族の日・家族の週間
子どもやその家族を社会全体で支えることの大切さについて理解を深めてもらうため、内閣府では平成19年度から
11月の第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定めています。

令和7年度は次のとおりです。

 

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る