自然と文化が調和した幸せ創造都市 南アルプス
現在の位置
HOME行政情報情報公開制度情報公開制度

ここでは、情報公開制度についてご説明します。

情報公開制度について

南アルプス市ではより開かれた市政をめざして、情報公開制度を実施しています。

情報公開制度とは

情報公開制度とは、市の仕事やしくみを知っていただくため、南アルプス市が保有している様々な公文書を市民の皆さまからの請求によって開示する制度です。この制度によって、市民の皆さまは、必要な公文書を必要なときに閲覧したり、その写しを利用することができます。

この制度の目的は、市民の「知る権利」を保障し、市民をはじめとする多くの皆さまに南アルプス市の市政の内容や市民活動に必要な情報を公開していき、市が「説明責任」を果たすことによって皆さまの市政への参加を推進し、民主的かつ公正で開かれた市政の発展に役立てていこうとすることを目的としています。

情報公開制度の基本原則

情報公開制度の利用方法

請求できるかた

請求ができる市の機関(実施機関)

公開請求できる情報(公文書)

平成15年4月1日以降に本市の職員が職務上作成し、または取得した次のものになります。

公開できない情報

次のような情報が記録されている公文書は、原則として非公開または一部開示となります。

請求の手続き

南アルプス市役所総務部総務課にて請求を受け付けています。
必要書類などについては、総務課文書法制担当までお問い合わせください。

費用

公文書公開方法

公開の決定通知を受けた場合は、指定された日時・場所で行政情報を閲覧することや写し(コピー)の交付を受けることができます。

開示・不開示の請求から決定までの期間

公開請求があった日から15日以内(やむを得ない理由があるときは30日以内)に開示か不開示かの決定をし、請求者に通知します。

不開示決定に不服がある場合

不開示決定について不服があるときは、不開示決定があったことを知った日の翌日から3箇月以内に実施機関に対して審査請求をすることができます。この場合、情報公開審査会において公平な審査を行います。

公開までの主な流れ

  1. 請求者が請求書を総務課へ提出
  2. 総務課で受付
  3. 市の内部で協議し、公開請求から15日以内に公開の可否の決定を行う(最大30日までの延長することがあります)
  4. 公開決定等をした場合、速やかに決定の内容を請求者に通知
  5. 公文書の公開は、閲覧または写しの交付により行う
  6. 決定に不満がある場合は、その決定を知った日から3箇月以内に審査請求を行う
  7. 審査請求があった場合、情報公開審査会において審査し、請求に対する決定を行う
  8. 決定の内容を請求者に通知

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る