山梨県歯科医師会では健康な生涯を過ごせるよう「8020運動」を推進するなか、「第37回高齢者よい歯のコンクール」を下記要領により実施します。
コンクールを通じて、ご自身やご家族の口腔の健康について見つめなおしてはいかがでしょうか。
実施要領
1.趣旨
高齢社会を迎え、すべての人が生涯を通じて健康で、健やかに老いるという生活の質(QOL)の向上に必要不可欠な口腔の健康に努力してきた皆様を表彰し、口腔の健康の大切さを啓発することを目的とする。
2.テーマ
「一生 自分の歯で食べよう」
3.主催
一般社団法人 山梨県歯科医師会
4.コンクールの内容
次の部門でコンクール参加者を募る。
「高齢者よい歯のコンクール」
5.応募資格
・山梨県内にお住まいの方
・2023(令和5)年3月31日現在で75歳以上になっている方
[1948年(昭和23)年3月31日以前に生まれた方]
・健康な歯がおおむね28本程度ある方(治療してあってもかまいません。)
6.応募方法
郵便はがきに①~⑧を必ず記入し、下記までお送りください。
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④電話番号
⑤生年月日 ⑥年齢 ⑦最終職歴 ⑧かかりつけ歯科医院名
【送付先】〒400-0015 甲府市大手1-4-1
山梨県歯科医師会高齢者よい歯のコンクール係 行
7.応募期間
2023(令和5)年6月1日(木) ~ 2023(令和5)年6月30日(金)
8.選考方法
応募者 ⇒ 県歯科医師会 ⇒ 最寄りの歯科医院で検診
※県歯科医師会は応募者に健診歯科医院を確認し、健診歯科医院に審査票を送付する。
9.審査方法
<第1次審査> 2023(令和5)年7月13日(木) (歯科医師による調査票の診査)
<第2次審査> 2023(令和5)年8月19日(土) 健診・面接
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、第2次審査は中止し、書類選考のみとなる場合がございます。
第1次審査・第2次審査は厳格かつ公平に行う。
10.入賞者の発表・表彰及び記念品の授与
今秋開催の『第40回山梨県民歯科保健のつどい「表彰式」』において、「75~79歳の部」、「80~84歳の部」、「85歳以上の部」それぞれの部門において、
山梨県知事賞『最優秀賞』並びに『優秀賞』、山梨県歯科医師会『会長賞』並びに『奨励賞』として表彰し、記念品を授与します。
ご夫婦での入賞の場合には、『夫婦特別表彰』を授与します。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、表彰式を中止する場合がございます。その際、症状・記念品等は個別に送付致します。
11.かかりつけ歯科医院推薦表彰
上記コンクール以外に、かかりつけ歯科医院からのご推薦も募集します。
かかりつけ歯科医院は、別紙推薦書をご記入のうえ、県歯事務局へお送りください。
ご推薦いただいた方については、推薦理由等を委員会で審査し、決議を経て決定いたします。
推薦基準 2023(令和5)年3月31日現在で75歳以上になっている方
例 ・ご自身の残存歯は少ないが、口腔保健に対し積極的な方
・ご夫婦揃って8020を達成された方(過去に表彰された方は除く。)
・その他特別な事情により推薦したい方 etc…
主催 ホームページ
第37回山梨県高齢者よい歯のコンクール (PDF 803KB)