「人権の花」運動
この運動は、主に小学生を対象とした啓発運動で、昭和57年度から全国各地で実施されています。その内容は、学校に配布した花などを子どもたちが協力して育てることを通じて、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心、優しさと思いやりの心を育み体感することを目的としています。また、育てた花や種を家族や社会福祉施設に届けたりすることで、さらにより一層、人権の思いを高めることも趣旨の一つとなっています。
南アルプス市「人権の花」運動
山梨県の「人権の花」運動では、児童の手書きの人権メッセージと花の種をつけた風船を空に飛ばすバルーンリリースを実施しています。県外まで飛んで、見つけた方からお手紙がきたとの報告もありました。(風船も紐も袋も自然に還る素材を使用しています)
白根源小学校
5月10日に白根源小学校で「人権の花」運動を行いました。
【「人権の花」贈呈式】
人権擁護委員と人権イメージキャラクター『人KENあゆみちゃん』が「人権の花」の贈呈式を行い、児童の代表から思いやりの心を持ち、花を育てていくとお礼の言葉をいただきました。人KENあゆみちゃんとのふれあいもあり楽しい時間となりました。
【バルーンリリース】
贈呈式の後、人権擁護委員や先生から児童一人ひとりに風船が渡され、空に風船が飛んでいくと子ども達からは大きな歓声があがりました。
芦安小学校
6月17日に芦安小学校で「人権の花」運動を行いました。
【「人権の花」贈呈】
人権擁護委員と人権イメージキャラクター『人KENあゆみちゃん』が「人権の花」の贈呈式を行い、児童の代表からお礼の言葉と今後も思いやりの気持ちを持ち続けるという思いをいただきました。また、人KENあゆみちゃんへの質問コーナーなど楽しいふれあいの時間もありました。
【バルーンリリース】
贈呈式の後、児童一人ひとりが受け取った風船を一斉に空に放ちました。風船を放った後は、皆さんで空を見上げ、空高く飛んでいく風船を見守りました。
落合小学校
6月28日に落合小学校で「人権の花」運動を行いました。
【「人権の花」贈呈】
人権擁護委員と人権イメージキャラクター『人KENあゆみちゃん』が「人権の花」の贈呈式を行い、児童の代表からお礼の言葉をいただきました。これらも思いやりの気持ちを大切にするそうです。人KENあゆみちゃんとハイタッチを交わすなど、楽しい交流の時間もありました。
【バルーンリリース】
贈呈式の後、児童一人ひとりが受け取った風船を一斉に空に放ちました。風船を放った後は、皆さんで空を指さしながら、飛んでいく風船を見守りました。