自立支援医療(育成医療)とは
育成医療とは、身体に障害や疾患がある18歳未満の児童のうち、これを放置してしまうと将来において障害を残すと認められるもので、確実な治療効果が期待できる場合、必要な医療費を支給するものです。
申請に必要な書類
次の書類をそろえて、市役所障がい福祉課または各窓口サービスセンターに申請してください。
注意 原則として事前申請が必要です。
●自立支援医療費(育成)支給認定申請書
●自立支援医療費(育成医療)意見書
●同意書
●申立書
●受診者本人およびご家族の「健康保険証」、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」、「マイナポータルの資格情報画面を印刷したもの」いずれか ※マイナ保険証のみでは、ネットワークの状況により、時間がかかったりお手続きができないことがあります。
●特定疾病療養受領証(人工透析療法を申請するかたは添付してください。)
●個人番号がわかる書類
申請書につきましては、市役所障がい福祉課または各窓口サービスセンターにあります。
費用負担
医療費の原則1割および入院時の食事療養・生活療養に係る標準負担額の負担があります。
ただし、「世帯」の所得や疾病等に応じて、自己負担上限月額が設定されます。
・医療保険の加入単位(受診者と同じ医療保険に加入するかた)をもって、同一の「世帯」として取り扱います。
・市・県民税の課税額が前年度から大きく変わった場合や、ご加入の医療保険が変わった場合は、自己負担上限月額が変わる場合があります。詳しくは市役所障がい福祉課へお問い合わせください。
自己負担額についての詳細は、「自立支援医療について」をご確認ください。