地域福祉の担い手として活躍してみませんか!
成年後見制度は、【誰もが地域で安心して暮らせること】を理念としていますが、制度の理解や周知が十分に進んでいない状況にあります。
成年後見制度や市民後見人の活動を知ってもらい、身近な地域で問題を抱えている人に気づき、支援機関につなげるなどの権利擁護のサポーターとして活躍するきっかけとなる様、今回の研修を企画しました。
講習の日時及び定員
日時
令和3年10月14日(木) 13時30分から15時30分
令和3年10月21日(木) 18時30分から20時30分
※両日とも内容は同じです。ご都合のよい日程に参加ください。
定員
両日とも30名
内容
講演・実践報告の2部制となります。
第1部/講義「市民後見制度の概要と成年後見人の役割」
講師:司法書士 杉本 修 氏
第2部/地域の権利擁護の最前線で活躍する方々の活動紹介
登壇者:権利擁護・成年後見制度利用促進協議会 会長 今村 幸治 氏 (民生委員)
権利擁護・成年後見制度利用促進協議会 委員 田中 一明 氏(市民後見人)
公益社団法人リーガルサポート山梨 支部長 杉本 修 氏(専門職後見人)
南アルプス市社会福祉協議会 成年後見センター職員(法人後見・相談機関)
会場
若草生涯学習センター わかくさホール (南アルプス市寺部725-1)
対象者
- 成年後見制度について関心がある地域住民の方
- 業務上、知識が必要な方(医療、福祉、金融機関等)
申し込み
参加には、事前にお電話での申し込みが必要となります。
南アルプス市福祉総合相談課(℡282-7250)までご連絡ください。