令和4年12月21日に開催された「南アルプス市防災会議」において、南アルプス市地域防災計画の修正案が審議され、
承認されました。主な改正内容は以下のとおりです。
- 災害対策基本法において、市町村内の地区居住者等が大きな変更点は、災害対策基本法の改正により、
平成26年度から「地区防災計画制度」がスタートし、市町村地域防災計画に地区防災計画を定めることができるようになったことから、
これまでに、2地区(藤田地区・浅原地区)が作成した「地区防災計画」を南アルプス市地域防災計画に規定しました。
- 御勅使川(県管理分)の洪水のデータが公表されたことにより、市内の浸水想定区域が広がったことから、
浸水区域内の要配慮者施設の指定を追加及び市役所の組織機構の変更に伴う局(課)名の変更等を行いました。
この計画の編構成は、次の4編から構成されています。
- 総則編
- 共通対策編
- 大規模災害編
- 資料編
南アルプス市地域防災計画はPDFファイルでダウンロードできます。
2 総則編 第1章 計画の目的と編成 (PDF 214KB)
6 共通対策編 第2章 災害予防計画 (PDF 883KB)
7 共通対策編 第3章 応急対策計画 (PDF 2.65MB)
8 共通対策編 第4章 災害復旧計画 (PDF 130KB)
9 大規模災害編 第1章 地震災害対策 (PDF 849KB)
10 大規模災害編 第2章 風水害対策 (PDF 630KB)
11 大規模災害編 第3章 雪害対策 (PDF 502KB)
12 大規模災害編 第4章 原子力災害対策 (PDF 509KB)
13 大規模災害編 第5章 火山災害対策 (PDF 495KB)
14 大規模災害編 第6章 林野火災対策 (PDF 500KB)
15 大規模災害編 第7章 南海トラフ地震防災対策推進計画 (PDF 737KB)
16 大規模災害対策編 第8章 東海地震に関する対策計画 (PDF 1.03MB)
17 資料編 防災協力機関・団体関係 (PDF 452KB)
23 資料編 山地等災害危険個所関係 (PDF 585KB)