自身のからだのこと。お子さんのからだのこと。しつけのこと。そだちのこと。子育てに悩みはつきものです。悩んだり迷ったり困ったりしたとき、まずは相談から始めてみてはいかがですか。
妊娠出産・子育てに関する様々な相談
育児、子育てについて相談したい
発育・発達や育児方法などお気軽にご相談ください。
〈こども家庭センター 親子はぐくみ担当〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-282-7259(直通)
山梨県では、子育てに関する様々な不安や悩みなどについての相談に対応する、総合窓口を設置しています。
〈子育て相談総合窓口「かるがも」〉
甲府市朝気1-2-2県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合1階
相談時間:平日9時~16時30分 土・日・祝日は9時~15時30分
(第2・第4月曜日と12月29日~1月3日を除く)
電話:055-228-4152
ホームページ▶子育て相談総合窓口(愛称かるがも)
思いがけない妊娠や出産に関して心配があるとき
〈こども家庭センター 親子はぐくみ担当〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-282-7259(直通)
〈妊娠そうっとSOS山梨〉
ホームページ▶妊娠そうっとSOS山梨 |社会福祉法人子育ち・発達の里
〈中北保健所健康支援課 女性相談窓口〉
ホームページ▶山梨県/女性健康相談窓口
〈産前産後ケアセンター電話相談〉
ホームページ▶産前産後電話相談 |健康科学大学産前産後ケアセンター
子育てについて気軽にお話ししたい
〈子育て支援センター〉
市内の子育て支援センターでは、保護者同士でお話をしたり、職員と子育てのお話をすることができます。
ホームページ▶親子の広場へ行こう! -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
〈利用者支援事業〉
子育て家庭や妊産婦が、子育て支援センターなどの身近な場所で、子育てに関する悩み、保育・教育、福祉機関、医療機関などの相談ができる事業です。本市では、子育て支援センター「蔵ku-ra」に事業を委託し実施しております。専門スタッフが対応し、相談に対する助言や関係機関との連絡調整をしていきます。
ホームページ▶蔵 ku-ra
こども園や保育園の入園で迷ったら
小学校入学前に通う幼児期の教育・保育施設を紹介します。
〈子育て支援課〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)2階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-282-7293(直通)
ホームページ▶子育て支援課 -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
こころの健康相談
自分や家族、周りの大切な人のことで誰かに「話したい」、「聞いてもらいたい」 そんなときにご相談ください。
〈産後のママと家族のこころの相談〉
こども家庭センター 親子はぐくみ担当
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話:055-282-7259(直通)
〈こころの健康相談会(南アルプス市福祉総合相談課)〉
ホームページ▶こころの健康相談会
〈ストレスダイヤル〉
相談時間:平日9時から12時、13時から16時
電話番号:055―254―8700
ホームページ▶こころのケアの相談窓口
〈こころの健康相談(山梨県精神保健福祉センター)〉
相談時間 平日:午前8時30分~午後5時15分
電話番号 055-254―8644
ホームページ▶山梨県精神保健福祉センター
〈こころの健康相談統一ダイヤル(自殺防止電話相談)〉
山梨県精神保健福祉センター(自殺防止センター)
365日24時間体制(平日12時~13時を除く) 0570-064-556
ホームページ▶山梨県/自殺したい、死にたい、つらいと悩んでいるあなたへ
発達の気になるお子さんに関する相談先
発達の気になるお子さんに関する相談を受けています。
〈こども家庭センター〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
【0歳から3歳児健診までのお子さんの相談】
親子はぐくみ担当 055-282-7259 (直通)
【3歳児健診終了以降のお子さんの相談】
途切れのない支援担当 055-282-6049(直通)
ひとり親の方向けの相談
ひとり親家庭の手当て・助成
ホームページ▶ひとり親家庭の手当・助成 -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
山梨県母子家庭等就業・自立支援センター
母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さんの就業や自立を効果的に促進するため、様々な支援をしています。
〈(財)山梨県母子寡婦福祉連合会〉
〒 400―0025 甲府市朝日4-5-21
相談時間:平日9時~4時30分(年末年始、休日を除く)
電話番号:055-252-7014
ホームページ▶山梨県 母子家庭等就業・自立支援センター
虐待に関する相談
ホームページ▶児童虐待とは -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
〈こども家庭センター こども相談担当〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-282―6049(直通)
〈児童相談所虐待対応ダイヤル〉
24時間相談を受け付けています・
相談時間:365日 24時間
電話:189
女性に関する相談
女性は、思春期、妊娠出産期、更年期と生涯をとおして、身体的、精神的、社会的な変化に伴う健康問題に直面します。自分の身体や心に関心を持って、健康な毎日の生活を送るために、お気軽にご相談ください。
〈南アルプス市健康増進課〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-284-6000(直通)
〈中北保健所健康支援課〉
女性の健康相談一般(健康全般の相談、思春期の心身の悩み、妊娠・出産・不妊・避妊等に関すること、心の相談、更年期障害、性感染症など)のご相談ができます。
受付時間 平日:午前8時30分~午後5時15分(祝祭日、年末年始を除く)
電話番号 0551-23-3073
ホームページ▶山梨県 女性健康相談窓口
〈女性相談支援センター〉
女性相談支援センターでは、人間関係や生活上のことで悩んでいる女性の方からの相談に応じています。同時に配偶者や交際相手等からの暴力に悩んでいる人のための配偶者暴力相談支援センターの業務も行っています。緊急保護や自立のために支援が必要な女性の相談も受け付けています。
電話相談 平日:午前9時~午後8時(祝日・年末年始を除く)
055―254-8635(相談専用電話)
ホームページ▶山梨県/女性相談支援センター
〈女性総合相談(ぴゅあ総合)〉
様々な不安や悩みを抱える女性のために女性総合相談を行っています。
電話相談 平日:午前9時~午後5時まで(第2・4月曜日⦅この日が祝日である場合はその翌日⦆、年末年始を除く毎日)
055―237―7830(相談専用電話)
ホームページ▶公益財団法人やまなし文化学習協会
男性相談
健康に関することで、不安だと感じていることや分からないこと、相談したいことがある場合、保健師・栄養士などによる健康チェック・相談を行っています。
〈南アルプス市健康増進課〉
〒400―0292 南アルプス市飯野2806―1
かがやきセンター(南アルプス市健康福祉センター)1階
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話:055-284-6000(直通)
〈男性総合相談(ぴゅあ総合)〉
家族との関係、職場の人間関係、身体のこと、パートナーとの関係など、産業カウンセラーがお話を伺います。
電話相談 毎月第1日曜日 午後1時~午後5時まで
055―225―3067(相談専用電話)
ホームページ▶公益財団法人やまなし文化学習協会
DV(身近な人からの暴力)に関する相談
配偶者や恋人など身近な人からの暴力に悩んでいる方の相談に応じています。
〈山梨県配偶者暴力相談支援センター〉
配偶者などパートナーから振るわれる暴力(DV)の相談に応じ、問題解決に向けた情報提供や制度の案内、緊急時の安全確保の調整、保護命令制度の利用援助を行います。
ホームページ▶山梨県/配偶者等からの暴力の相談を受ける機関
〈女性相談支援センター〉
相談時間 平日:午前9時~午後8時(祝日・年末年始を除く)
電話番号 055-254-8635(相談専用電話)
〈男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)〉
午前9時~午後5時まで (第2・4月曜日⦅この日が祝日である場合はその翌日⦆、年末年始を除く毎日)
055-237-7830(相談専用電話)
〈各警察署生活安全課またはお近くの交番〉
休日や夜間などの緊急時は、各警察署生活安全課またはお近くの交番へご連絡ください。
ホームページ▶山梨県警察/各警察署の一覧
就学以降のお子さんに関する相談
就学以降のお子さんへの支援や相談先です。
〈こども家庭センター こども相談担当 途切れのない支援担当〉
0歳から18歳までの子どもさんに関する心配ごとについて、各種専門職員が相談に応じます。ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
相談時間:平日 8時30分から17時15分 (祝日、12月29日から1月3日を除く)
電話番号:055-282―6049(直通)
ホームページ▶こども家庭センター -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
小学生・中学生向けの支援
〈ふれあいダイヤル〉
南アルプス市教育委員会では、市内の小中学生や保護者の皆様を対象とした、教育相談専用電話「ふれあいダイヤル」を設けています。相談には、教育相談員が対応します。悩みごとを聞いたり、必要に応じて専門機関等をご紹介したりします。お気軽にお電話ください。ご相談に関する秘密は厳守します。
受付時間 平日:午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)。
電話番号 055-267-5338
ホームページ▶ふれあいダイヤル(教育相談窓口) -山梨県南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-
〈小・中学校の入学・転校の手続き〉
ホームページ▶南アルプス市 小中学校の入学・転校の手続き
〈就学援助費について〉
小・中学校に通うお子さんの学用品費などの援助制度です。
ホームページ▶南アルプス市 就学援助費
高校生以上向けの支援
〈奨学金【貸与型】奨学生募集について〉
ホームページ▶南アルプス市 奨学金【貸与型】奨学生募集
障がいのあるお子さんに関する相談
障がいのあるお子さんへの支援や相談先です。
・障害者相談支援センター(南アルプス市障がい福祉課) 055-282-6780(直通)
・障害者虐待防止センター(南アルプス市障がい福祉課) 055-282-6197(直通)
ホームページ▶南アルプス市 障がい者支援
・山梨県障害者相談所 055-254-8671
※いずれも平日:午前8時30分~午後5時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)
民生委員・児童委員などへの相談
妊娠中から子育て中まで、様々な心配ごとについての相談に乗っています。
ホームページ▶南アルプス市 民生委員・児童委員