児童虐待とは
次の4つの種類に分類されます。
○身体的虐待
子どもに対して、殴る・蹴る・叩く・投げ落とす・激しく揺さぶる・やけどを負わせる・溺れさせる・首を絞める・縄などにより一室に拘束するなど
○性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にするなど
○ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れていかないなど
○心理的虐待
言葉によるおどし、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV等)、きょうだいに虐待行為を行うなど
次のようなサインを見かけたら、ご連絡をください。
こどもの様子
・夜遅くまで外で遊んでいる、家に帰りたがらない。
・表情が乏しく無表情、笑わない。
・不自然な痣や切り傷、やけどがある。
・季節に合わない衣服を身に着けている、衣服や身体が不潔であるなど
親の様子
・イライラしている、余裕がないようにみられる。
・地域や親族との交流が無く、孤立している。
・子どもの様子について話すことがよく変わる。
・しつけと言って子どもを厳しく叱る、叩くなど
虐待かも?という連絡(通告)は、子どもを守るためのものです。間違いや勘違いによる連絡であっても責任を問われることはありません。不審に思いましたらすぐに連絡をお願いします。
「189」児童相談所虐待対応ダイヤル
虐待かもと思ったときなど、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。携帯電話や固定電話から「189」とダイヤルしますとお近くの児童相談所につながります。(通話料は無料です)
南アルプス市役所子育て支援課 家庭児童相談室 |
電話番号 055-282-6049 |
相談時間 午前8時30分~午後5時15分 月曜日~金曜日 |
山梨県中央児童相談所 |
電話番号 055-288-1561 |
相談時間 午前8時30分~午後5時15分 月曜日~金曜日 (夜間・休日対応) 055-288-1564 |
南アルプス警察署 |
電話番号 055-282-0110 |
相談時間 24時間受付 (緊急事態など) |