トピックス 櫛形山林道の通行規制解除について 県営林道南アルプス線の通行規制解除について 芦安山岳館の開館について 令和2年度南アルプス市営駐車場山岳観光案内所の開設について マイカー規制・登山バス・乗合タクシー時刻表 令和2年度県営林道南アルプス線及び県道南アルプス公園線の通行止めについて トレッキングガイドPDF版ダウンロード 令和2年度南アルプス市営山小屋の休業について 登山自粛の要請について 櫛形山登山口へのアクセスMAP アヤメ平に仮設トイレを設置しました 南アルプス登山の心構え 消費税増税に伴う北岳山荘利用料の更新について 櫛形山方面の県営林道通行規制(冬季閉鎖)の解除予定について 南アルプス市の山 北岳 北岳は山梨県南アルプス市にある標高3,193メートルの山です。 間ノ岳 間ノ岳は標高3,190メートルで日本第3位の高峰であり、日本百名山の一つです。 農鳥岳 農鳥岳は標高3,026メートルの高峰で山梨百名山の一つです。 甲斐駒ケ岳 甲斐駒ケ岳は赤石山脈の北端に位置する標高2,967メートルの山です。 仙丈ケ岳 仙丈ヶ岳は赤石山脈の北部にある標高3,033メートルの山です。 鳳凰三山 鳳凰三山は薬師岳・観音岳・地蔵ヶ岳の三山を主とする山塊。 夜叉神峠 夜叉神峠は、南アルプスの前衛の山々として鳳凰三山の南端に位置しています。 櫛形山 櫛形山は甲府盆地の西側に位置し、和櫛を伏せたような大らかな山容をしている。 登山自粛の要請について 山梨県から、新型コロナウイルス感染拡大防止のための国の緊急事態宣言延長を受けて、令和2年5月7日(木)から令和2年5月31日(日)まで、遊歩道・登山道に立ち入らないよう要請がありました。 つきましては、山梨県からの要請期間中には、南ア... 令和2年度南アルプス市営駐車場山岳観光案内所の開設について 令和2年度の南アルプス市営駐車場山岳観光案内所は、登山可能なエリア(櫛形山、夜叉神峠、鳳凰三山)及び登山が禁止されているエリア(北岳、北沢峠方面)についての正確な情報提供のために開設します。開設期間は令和2年7月15日(水)から令和2... 芦安山岳館の開館について 芦安山岳館の開館について 令和2年7月11日(土)からの再開となります。 再開にあたり、以下、新型コロナウイルス感染拡大ガイドラインに基づく利用となります。 新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン(芦安山岳館) (DOCX 18....
山小屋紹介 マイカー規制・登山バス・乗合タクシー時刻表 南アルプスマイカー規制のお知らせ 令和2年度南アルプス市営バス事業休止について 南アルプス市では、令和元年10月12日の台風19号により、山梨県営南アルプス林道の広河原から北沢峠間が、大規模被害を受け、令和2年度は林道が不通となるため... 北岳山荘 北岳と中白峰の鞍部、標高2,900メートルにある山小屋。 広河原山荘 広河原にある。収容人員80人。 白根御池小屋 白根御池のすぐ近くで、広河原から登山する際の拠点的施設となっている。 両俣小屋 北岳の北東方、標高約2,200メートルにある山小屋。 長衛小屋 北沢峠南方500メートル、北沢右岸 標高1,980メートル 北岳肩の小屋 施設説明 収容人数 150人、テント50張り 開設期間 6月中旬から11月上旬(期間外一部開放) 注意 開設期間は変更が生じる場合がありますので、事前に電話確認を行ってください。 連絡先 現地衛星電話(要予約)/090-4606-00... 夜叉神峠小屋 夜叉神峠の頂上にある山小屋 南御室小屋 辻山北方の鞍部にある山小屋 薬師岳小屋 薬師岳と砂払岳の鞍部にある山小屋 櫛形山登山口へのアクセスMAP 身近な山として人気のある櫛形山へより多くの方々に楽しんでいただくため、 主要な登山口へのアクセスMAPを作成いたしました。 日本語と英語版の両面で作成しておりますので、櫛形山へ行く際はぜひご活用ください。 【MAP(時間入り)】櫛形山... 台風24号に伴う県道・林道通行規制情報(更新) 山梨県より以下の2か所の路線で県道・林道通行規制情報が発表されております。 一部解除となりますので詳細をご確認ください。 1. 路 線 県営林道南アルプス線 規制解除箇所 山の神ゲート から 北沢峠 まで 規制解除日時 平成30年10... 平成30年度の両俣小屋の営業について 南アルプス市両俣小屋の平成30年度の営業は、降雪のため、平成30年10月30日(火)で終了いたしました。 平成30年10月31日(水)以降は、避難小屋として一部が開放されます。 平成30年度の山小屋の営業終了日等に関して 平成30年度の南アルプス市所管の山小屋の営業終了日は、以下の通りになります。 また、平成30年度のマイカー規制は11月4日までとなります。 バス・タクシーの運行も11月4日までとなります。 11月5日以降、夜叉神ゲート以降の林道は冬季... 県道通行規制情報について 以下の県道県民の森公園線の全面通行止めが解除になりましたのでお知らせします。 1.路線名 県道県民の森公園線 ① 通行規制の期間 開始 平成31年4月10日 12時40分 解除 平成31年4月11日 17時30分 ② 規制理由 倒木の... アヤメ平に仮設トイレを設置しました アヤメ平に仮設トイレを設置しました。 快適な登山と展望をお楽しみください。 設置場所 櫛形山(アヤメ平) 設置期間 令和元年11月中旬まで 県営林道南アルプス線の通行規制解除について 芦安方面から夜叉神ゲートへ向かう皆様 令和2年10月8日(木)正午より、台風14号の影響による土砂崩落等の恐れがあるため全面通行止めとなっておりました、県営林道南アルプス線、山の神ゲートから夜叉神ゲート間につきましては、令和2年10月... 消費税増税に伴う北岳山荘利用料の更新について 北岳山荘をご利用の皆様 令和元年10月1日より、消費税が現行の8%から10%へ増税の予定となっており、予定どおり増税が実施された場合、北岳山荘の利用料が下記のとおり変更となります。 ご確認ください。 (現行料金) (10月1日以降) ... 台風19号の影響による両俣小屋の営業停止について 平素より当市指定管理施設をご利用いただき、ありがとうございます。 令和元年10月12日(土)の台風19号の影響により、南アルプス市両俣小屋は、当分の間、営業を休止いたします。 ご利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理... 北岳登山ルートについて 北岳へ向かう皆様へ 北岳方面の登山ルートにつきましては、台風19号の影響により、下記の通りとなっております。 登山を計画されている方におきましては、林道の通行規制情報等を確認していただきますようお願いいたします。 ・大樺沢ルートは通行... 令和元年度の長衛小屋の営業について 平素より当市指定管理施設をご利用いただき、ありがとうございます。 台風19号の影響により令和元年10月12日(土)から営業を休止しておりました南アルプス市長衛小屋ですが、令和元年10月23日(水)を以て今シーズンの営業を終了いたしまし... 冬期の登山に関する情報 冬期の登山に関する情報 厳冬期(12月1日から翌年3月31日)における南アルプス高山帯(南アルプス安全登山推進重点区域)への登山について、「山梨県登山の安全の確保に関する条例」第7条に基づき、令和元年(2019年)12月1日より登山計... 広河原山荘 広河原にある。収容人員80人。 長衛小屋 北沢峠南方500メートル、北沢右岸 標高1,980メートル 白根御池小屋 白根御池のすぐ近くで、広河原から登山する際の拠点的施設となっている。 北岳山荘 北岳と中白峰の鞍部、標高2,900メートルにある山小屋。 登山自粛の要請について 山梨県から、新型コロナウイルス感染拡大防止のための国の緊急事態宣言延長を受けて、令和2年5月7日(木)から令和2年5月31日(日)まで、遊歩道・登山道に立ち入らないよう要請がありました。 つきましては、山梨県からの要請期間中には、南ア... 令和2年度南アルプス市営山小屋の休業について 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、南アルプス市営の「北岳山荘」、「白根御池小屋」、「広河原山荘」、「長衛小屋」、「両俣小屋」の令和2年度の営業を休止させていただきます。山小屋の営業休止に伴い、テント場の営業も休止しますのでご了承... 令和2年度県営林道南アルプス線及び県道南アルプス公園線の通行止めについて 今年度は広河原への登山バス・タクシーの運行はありません(マイカー規制の実施なし)。つきましては、令和2年度は以下のとおりの対応となりますのでご確認ください。 (1)登山道の利用禁止(山小屋及び救護所等の休業に伴い、登山の安全を確保でき... 令和2年度南アルプス市営駐車場山岳観光案内所の開設について 令和2年度の南アルプス市営駐車場山岳観光案内所は、登山可能なエリア(櫛形山、夜叉神峠、鳳凰三山)及び登山が禁止されているエリア(北岳、北沢峠方面)についての正確な情報提供のために開設します。開設期間は令和2年7月15日(水)から令和2... 芦安山岳館の開館について 芦安山岳館の開館について 令和2年7月11日(土)からの再開となります。 再開にあたり、以下、新型コロナウイルス感染拡大ガイドラインに基づく利用となります。 新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン(芦安山岳館) (DOCX 18.... 櫛形山林道の通行規制解除について 令和2年10月8日(木)午後5時より、台風14号の影響による土砂崩落等の恐れがあるため全面通行止めとなっておりました、櫛形山林道につきましては、令和2年10月12日(月)午後4時、通行止めが解除となりました。 櫛形山方面 各林道冬期閉鎖について 以下の山梨県営林道は、冬期閉鎖となりました。 <<見晴らし平方面>> 県営林道櫛形山線(全線)、県営林道南高尾線 <<池の茶屋方面>> 県営林道池の茶屋線、県営林道丸山線、県営林道丸山支線 それに伴い、櫛形山の登山口は、北尾根登山口 ...