Multilingual
【雪崩情報】農鳥岳登山道の雪崩発生について 【農鳥岳登山道情報】 大門沢登山口から農鳥岳までの登山道(標高1,900m~2,200mの間)が、雪崩により崩壊しております。 北岳方面から農鳥岳方面の縦走をお考えの方は、登山計画の再検討や...
【臨時休館】天恵泉白根桃源天笑閣及びやすらぎ館の降雪による臨時休館について 平素より天笑閣をご愛好いただきましてありがとうございます。 令和5年2月10日(金)及び2月11日(土)は、天候事由により、臨時休業とさせていただきます。 な...
令和5年二十歳のつどい(旧成人式)について 民法改正に伴い、令和4年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、南アルプス市では今後も20歳の方を対象に記念式典を開催します。 式典名称 令和5年「二十歳のつどい」 実行委...
市民農園の利用者を募集しています 「本格的に農業を始める前に、少し試しに作ってみたい」 「自分で野菜や花を作りたいけど、場所がない」などといった皆さんに、市民農園を貸し出しています。 自ら育てた農産物を収穫する喜びは格別です! 皆さん...
農作物盗難防止対策に取り組みましょう! 市内において、生産者の方々が丹精込めて作られた果樹が盗まれる被害が発生しています。 農作物の盗難被害に遭わないために、対策を実施しましょう。 農作物や道具の保管・管理の徹底をしましょう! ・収穫...
南アルプス市営バス(広河原から北沢峠)の運行について 南アルプス市営バス(広河原から北沢峠まで)については、山梨県営林道南アルプス線が令和元年10月12日の台風19号によって甚大な被害を受けため、当面の間林道が全面通行止めとなっており...
案内の終了について(令和3年3月15日) 募集していました令和3年度の安藤家住宅管理人(会計年度任用職員)について、応募者多数のため、急ではございますが案内を終了いたします。誠に申し訳ございません。 ・すでにハローワークを通じてご連絡...
芦安山岳館の開館について 令和2年7月11日(土)からの再開となります。 再開にあたり、以下、新型コロナウイルス感染拡大ガイドラインに基づく利用となります。 新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン(芦安山岳館) (DOCX 18....
新型コロナウイルス感染拡大に伴う放課後児童クラブの利用自粛への協力と利用負担金の免除について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放課後児童クラブの利用自粛の促進と強化を図るため、以下のとおり利用自粛への協力と利用負担金の免除を行い...
ラヴィえかきうた 動画公開 土偶キャラ日本一にも輝いた 南アルプス市鋳物師屋遺跡の土偶「子宝の女神 ラヴィ」 ラヴィのえかきうたは、ふるさと文化伝承館のキッズコーナーで大人気です。 なんと今回、「ねこのピート」や「えがないえほん」で大...
「南アルプス市観光パンフレット」「トレッキングガイド」のPDFデータをこちらからご覧になれます。 日本語版、外国語版(英語・中国語・韓国語)それぞれございますので、ぜひご活用ください。 郵送も可能ですので、ご希望の方はメール・お電話で...
平成4年2月より翌年2月末まで、下市之瀬の工業団地造成事業に伴う発掘調査が実施され非常に多くの遺構や遺物が発見されました。発見された考古資料のうち205点が一括で国の重要文化財に指定されました。 約13,000平方メートルを調査し、縄...
徳島堰は、韮崎市円野町から曲輪田新田までの18キロメートルに及ぶ水路。
600メートルに渡って約550本ものソメイヨシノがある。ここは富士山の眺めもよく、桜並木から見る富士は圧巻。
南アルプス市で主に生産されているのは「浅間白桃」や「白鳳」等。
日本有数の水素イオン濃度ペーハー10.6を誇る高アルカリ温泉
天然温泉を利用した樹園は市営の温泉施設では数少ない宿泊棟を備えた施設です。
南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館いたしました。
北岳は山梨県南アルプス市にある標高3,193メートルの山です。