2025/5/22
【6.1開催「テーマから探す!移住フェア2025」】に出展します!
思いもよらない出会いを。場所にしばられず、興味関心から地域と出会う!
場所にしばられず、興味関心から地域と出会う!
日本には1718の市町村があります。
その中から、「自分の理想の暮らしができる地域」を探すのは大変。
その中から、「自分たちの地域に興味を持ってもらう」のは大変。
じゃあ、お互いの 「こんな暮らしがしたい!」「こんな暮らしができるよ!」 から繋がりませんか?
そんな、地域名からではなく、できることから探すイベントを開催します。
北海道~沖縄まで、166ブースが出展!
(出展者一覧は、後日こちらのページに公開しますので、少々お待ちください)
移住するぞ!って人だけでなくても大歓迎です。
移住ってどんなことができるの?どんな地域がどんなことやっているの? と軽い気持ちでぜひお越しください。
今年は、ゆっくり地域の方と話せるブースや、イベント、キッズコーナー、プレゼント等も用意しています。
ぜひ、思いもよらない出会いを作ってください!
お気軽な気持ちでぜひ遊びにいらしてください。入場・相談無料です。
詳しくはこちらから→FURUSATO特設ページ
今回の南アルプス市の出展のテーマは ~山のちかく「南アルプスユネスコエコパーク 人と自然が共生するまち」~
南アルプス市は、2014年6月に南アルプスユネスコエコパークに登録されました。「高い山、深い谷が育む生物と文化の多様性」という理念のもと、3000m峰の山々が連なる急峻な山岳環境を有し、希少な動植物が生息する自然環境を大切にしています。
南アルプスのふもとでは、山からの恩恵を受けた肥沃な土壌で果樹栽培が行われています。5月にはサクランボが実り、続いて桃、すもも、秋にはシャインマスカットなどのブドウが収穫され、四季折々の美味しい果物を楽しむことができます。
南アルプス市は、南アルプスユネスコエコパークの広いエリア内に位置し、自然と共生する地域社会を築いています。私たちは、この豊かな自然環境を守りながら、地域の文化や伝統を次世代に伝えていくことを目指しています。
ぜひ、南アルプス市の魅力を感じていただき、自然と人が共生する素晴らしいまちを体験してください。
こんな方にオススメ!!
- 南アルプス市がどんなところか知りたい
- 移住先での生活に必要なことを教えてほしい
- コロナ禍を経験して、新しい暮らし方や働き方に興味がある
- 農業に興味がある
- 山やアウトドアが大好き
- 南アルプス市にはどんな支援制度があるか知りたい
- 自然豊かなところでのびのび子育てしたい
- 都会から程よく近い田舎で生活したい
- 地域おこし協力隊に興味がある
- 老後は自然豊かな場所で暮らしたい
- 二拠点居住に興味がある など
南アルプス市の移住・定住担当者が直接お答えいたしますので、ぜひこの機会に南アルプス市を知っていただけたら嬉しいです。
開催日時
令和7年6月1日(日)11時~17時まで
(参加無料・来場登録必須)
開催場所
東京交通会館 12階 ダイヤモンドホール+カトレアサロンAB
有楽町駅すぐ
ご来場登録
ご来場にあたっては、ご来場者登録が必要です。(入場料無料)
事前にご登録いただくことでスムーズに入場することができます。
必要事項入力後に入手できるQRコードをスマートフォンに表示又は紙に印刷して会場にお持ちください。
登録はこちらの詳細ページからご確認ください→FURUSATO特設ページ
主催
認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター