自然と文化が調和した幸せ創造都市 南アルプス

現在の位置
HOME子育てサイト「すくすくラボ」親子の健康・相談・教室こどもの発達に関する相談・教室お子さんの発達や育ちに関する悩み・心配はありませんか?
お子さんの発達や育ちに関する心配な様子の例
内容 心配な様子の例
ことば
• なかなかことばを話さない、話せる単語が増えない
• 発音がはっきりしない
• 会話がかみ合わない など
人との関わり方
• 視線が合いにくい
• 友達とよくけんかになる
• 一人遊びが好きで、同年代の子どもと遊ばない など
気持ち・行動
• 気持ちの切り替えが苦手
• すぐかっとなって激しいかんしゃくを起こす
• 不安感が強い
• 言われたことをすぐ忘れてしまう など
体の使い方
• 手先が不器用
• 体の動きがぎこちない など
集団生活(学校など)
• 保育所や学校に行きたがらない
• 集団生活の流れにのれない
• 集中力が続かず、椅子に座っていられない
• 計算や覚えるのが苦手 など
子育て
• 子どもに子育てのイライラをぶつけてしまいそうになる
• 子どもにどう接していいのか分からない など
その他
• 服や食べ物にこだわりがある
• 音や感触などに敏感
• 病気や障がいがあり、様々な支援が必要だけど、どこに相談したらいいかわからない など
 

 

このようなことが気になるとき、その原因は親の育て方がすべてではありません。
発達の過程や、まわりの環境・関係性など、いろいろなことが関係する場合があります。
気になることの原因を早期にみつけ、周囲の理解と関わりの工夫によって、お子さんのより良い育ちをみんなで支えていくことができます。
 
こども家庭センターでは、0歳から18歳までのお子さんに関する悩みや心配事について、保健師や社会福祉士等の専門職が相談に応じます。ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。
必要に応じて、保育所(園)、幼稚園、学校等の先生方からの相談にも応じております。
都合で来庁することができない場合は電話でも相談に応じます。ご要望により家庭訪問もいたします。
個人の秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
 

相談日

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始はお休みです)
 

相談窓口

住所 南アルプス市飯野2806-1 《南アルプス市健康福祉センター(かがやきセンター)1階 こども家庭センター》
 

電話番号

【0歳から3歳児健診までのお子さんの相談】
   親子はぐくみ担当 055-282-7259(直通)
【3歳児健診終了以降のお子さんの相談】
   途切れのない支援担当 055-282-6049(直通)
 

カテゴリー

お問い合わせ

こども応援部 こども家庭センター

電話:
055-282-6049
Fax:
055-284-6019

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る