産前産後ヘルパーが家事・子育てをサポートします
妊娠中や産後で体調がすぐれない。夜間は家族がいるけれど、日中は一人で家事や育児の手伝いを頼める人がいない…
そんな時、産前産後ヘルパーの研修を受けたサポーターを派遣します。
支援内容
●家事支援 食事の準備や片付け、食料や生活必需品の買い物、衣類の洗濯や取り込み、お部屋の掃除や整理整頓 など
●育児支援 産婦さんが行う授乳や沐浴の準備やお手伝い、赤ちゃんのおむつ交換や着替え など
利用対象者
1.市内に住所を有する妊婦さん、またはお子さんが1歳の誕生日を迎える前日までの方
2.体調不良等で家事や育児が困難なため支援を希望する方
3.日中に家事や育児をサポートしてくれる人がいない方
※1~3の条件を満たす方が対象となります
利用料金
1時間 600円(非課税世帯や生活保護世帯は別料金です)
利用日時
午前8時から午後6時まで(日・祝日・年末年始を除く)
利用上限時間
1日2回まで(1~4時間/日)
お一人につき計20時間まで(多胎は40時間まで)
※事業所により1回の利用上限時間が異なります。
ご利用の流れ
(1)お問い合わせ
・こども家庭センター 親子はぐくみ担当(055-282-7259)にご連絡ください。
※申請から利用開始までには、概ね2週間かかります。出産前からのご相談や申請も受付けていますので、お気軽にお問合せください。
(2)保健師等がご自宅に訪問
・ご家庭の状況をお伺いします。希望する支援内容により、サポートプランを作成します。
(3)利用申請
・こども家庭センターに利用の申請をします。(訪問時に申請書をお渡しします。)
(4)決定通知
・利用が許可されると決定通知書が通知されます。
(5)初回訪問
・初回訪問時は、ヘルパーと保健師が同行訪問します。具体的な支援内容や利用予定の確認・調整を行います。
(6)サービス利用当日~
・訪問支援開始。(2回目以降は、直接サービス事業所に連絡し、利用日時等をご相談ください。)
※料金は、利用日ごとに利用料と実費分(交通費、買い物代等)を、ヘルパーに直接現金でお支払いください。
※キャンセルや変更は、早めに事業所にご連絡ください。(キャンセル料が発生する場合があります。)
提供できるサービスについて
サービス内容 |
できる(例) |
できない(例) |
調理 |
調理、配膳、片付け、皿洗い、テーブル拭き |
大量の調理、特別な手のかかる調理 |
衣類の洗濯 |
衣類の洗濯、干す、たたむ、簡単な裁縫 |
大量の洗濯やアイロンがけ |
部屋の掃除、整理整頓 |
リビング、台所、トイレ、風呂、洗面所、玄関等の簡易な掃除(掃除機、掃き掃除、拭き掃除) |
※いわゆる大掃除は行いません エアコン、換気扇等の掃除、窓ふき、カビ取り、庭掃除、水やり、ごみの持ち帰り等 |
買い物 |
近隣スーパー、コンビニ等での食材や日用品の買い物 ※1km 35円の交通費がかかります |
大量の買い物、日用品以外の買い物 |
授乳の手伝い |
湯沸かし、ポットへの移し替え、調乳、授乳、哺乳瓶の洗浄、消毒、片付け |
特別な配慮が必要なお子さんの飲食に関わること |
おむつ交換 |
おむつ交換の準備、おむつ交換、片付け |
特別な配慮が必要な場合 |
沐浴 |
着替え、ベビーバスの準備片付け、沐浴の手伝い |
ヘルパーだけでの沐浴、 爪切りや沐浴後の薬の塗布 |
育児 |
居室内でのお子さんの兄弟の遊び相手 子育て支援情報等の提供 |
保育所等への送迎、玩具の組み立て、 ヘルパーだけでのお子さんとの留守番や外出 |