自然と文化が調和した幸せ創造都市 南アルプス
現在の位置
HOME行政情報都市計画南アルプス市緑の基本計画(Green Plan of MINAMI-ALPS City)

はじめに

南アルプス市の緑の基本計画について

「南アルプス市 緑の基本計画」は、南アルプス市の緑についての将来像や緑のまちづくりの基本的な方向性を定めたもので、今後、市民・企業・行政が協働で取り組む緑のまちづくりに関する指針となるものです。

このプランは、市民の皆様と一緒に考えながら策定を進めてきました。先人から受け継いだ「美しいふるさとの自然や緑」を、次代を担う子供たちに継承していくことは、今を生きる私たちの重要な役目といえます。私たち一人ひとりがこのふるさとに愛着と誇りを持ち、みんなが力をあわせて「美しい山々と清流と緑のまち・南アルプス市」の実現を目指し、次代へ伝えていきます。

「緑の基本計画」について

「緑の基本計画」とは

緑の基本計画とは、「都市緑地法」(平成16年6月「都市緑地保全法」が改正)に基づき、市町村が策定する総合的な「緑地の保全および緑化の推進に関する基本計画」のことで、次のような特色があります。

計画の目的

自然や環境問題への意識の高まり、高齢化社会の進展、自然とのふれあいを通じた豊かさの希求、ライフスタイルの変化など、「緑」に関する市民意識も変化しており、時代の変化や多様化する市民ニーズに対応した施策の展開が必要となっています。

緑の基本計画は、こうした背景を受け、緑地の保全、都市公園等の整備、公共施設や民有地の緑化、緑の普及啓発活動や仕組みづくりなど、本市の緑に関する総合的な計画として、また、市民・企業・行政が協働して取り組むための指針(ガイドライン)として策定することを目的としています。

計画の位置付け

本計画は、都市計画法や都市緑地法などの法制度に基づいて行われる計画であり、計画の基本的な枠組みについては、山梨県の計画(山梨県緑化計画など)や市の総合計画、都市計画マスタープランといった上位計画や、農業振興地域整備計画などの関連計画などと整合を図る必要があります。

本計画では、これらの計画との整合を図るとともに、相互の施策の連携により計画の実効性を高めていきます。

計画対象区域

本計画の対象区域は、基本的に南アルプス市全域(面積26,406ヘクタール)としますが、都市公園の整備や都市緑化に関しては都市計画区域を対象とします。

目標年次

本計画の目標年次は、南アルプス市都市計画マスタープランと整合を図り、おおむね20年後の2025年(平成37年)とし、中間年次を2015年(平成27年)と設定します。

将来像と緑のプラン

緑の将来像と目標

将来像

南アルプス市緑の基本計画における将来像を、次のように設定します。また、緑の将来像を実現するため、市民・企業・行政などみんなが力を合わせ、南アルプスの山々と清流と緑に囲まれた「美しいふるさとの緑」を守り、育て、次代に伝えていきます。

「未来の子どもたちに伝える花と緑のふるさとづくり  ―美しい山々と清流と緑のまち・南アルプス市―」

基本方針

将来像に基づき、緑のまちづくりを進めていくための基本方針として、次の4つの柱を設定します。

計画の目標

計画の基本方針に基づき、公園・緑地の整備状況、地域制緑地の指定状況、緑化状況および将来の人口推計を踏まえ、本計画では、計画の指標として次の4つの目標(数値目標)を設定します。

  1. 都市公園等の整備目標
    都市公園の面積を現在のおおむね1.2倍にすることを目指します。
  2. 樹林地の保全目標
    都市計画区域内の樹林地については現在の約6割の面積を、法や条例等により何らかの保全を講じることを目指します。
  3. 緑化の目標
    身近な目に見える緑を増やすため、まちなかに緑と花を増やします。
    • 街路樹やまちかど花壇、河川沿いの並木を増やす
    • 公共施設の緑を増やす
    • 市民参加による緑化を進める
  4. その他の緑地の確保目標
    都市計画区域内の法的に担保された緑地(農振農用地等を除く)の面積を、現在のおおむね1.4倍にすることを目指します。

緑の保全・創造・育成計画

自然・景観の保全・育成

公園・緑地整備

緑化推進

協働による緑の行動

地区別緑のプラン

地区別緑のプランでは、それぞれの地区の現状や課題を把握し、それらを踏まえたきめの細かい生活に身近な緑のまちづくり方針を示します。また、市全 体の緑の保全・創造・育成計画との整合を図り、総合的な施策と地区別の緑のまちづくりの方向性との関わりを明確にします。そして、市民参加を基調とした緑 のまちづくりの展開を図るため、市民懇談会からの意見・提案をはじめ、アンケート調査の分析結果や幅広い市民意向を反映した地区の将来像や緑のまちづくり 方針を示します。

八田地区

白根地区

芦安地区

若草地区

櫛形地区

甲西地区

緑の重点プラン

本計画の策定にあたっては、「南アルプス市緑の基本計画 市民懇談会」を開催し、様々な意見交換や議論を経て、最終的に「みどりのまちづくり市民プラン」としてまとめ、市長に提言を行いました。このなかで、「活 動の小さな芽を育て、今できることからはじめよう!」をテーマとした、2つの重点プランが提案されています。この市民の提案を受け止め、計画の推進、緑の 市民活動の一層の促進を図るため、次の2つの取り組みを重点的に推進していきます。

1.多様な市民活動のネットワーク化とその核となる場づくり

現在活動している様々な市民団体やボランティアサークル、企業、個人などに呼びかけ、「(仮)南アルプス市みどりの市民ネットワーク」への登録を行 うなど、緩やかなネットワークづくりを図ります。呼びかけの主体や手法、登録の方法、活動情報の整理などについては、たとえば、次の「(仮)みどりのサ ポートセンター」を設立する際の、準備会のような集まりで話し合うことが考えられます。

「(仮)南アルプス市みどりの市民ネットワーク」の核として、みんなが集まって話し合える場、情報交換の場となる「(仮)みどりのサポートセン ター」の設立に向けた検討を図ります。実現するためには、活動場所の確保や施設の維持管理、センターの機能・役割や運営方法、呼びかけから設立までのプロ グラム、市の連携支援のあり方、緑の専門家やコーディネーターの人材派遣など、様々な課題が考えられますが、市民と話し合いながら、一歩一歩実現に向けて 取り組みを進めます。

2.緑の環境教育の推進

本計画の将来像に掲げた「未来の子どもたちに伝える花と緑のふるさとづくり」を実現していくためには、未来を担う子どもたちや今を生きる大人たち が、緑や自然の大切さを理解し、豊かな感性を育んでいく「環境教育」の推進が最も重要であるという認識に立ち、次のような環境教育への重点的な取り組みを 推進します。

  1. 学校と連携した環境教育プログラムの充実と活動の推進
  2. 生涯学習における環境教育プログラムの充実と活動の推進
  3. 環境教育における人材育成
  4. 環境教育の場づくり(地域資源の有効活用)
  5. 環境教育の啓発と推進に向けた仕組みづくり

おわりに

計画の推進に向けて

本計画は、おおむね20年後の平成37年(2025年)を目標に策定しています。本計画を着実に推進していくため、今後、特に次のような事項について優先的に取り組んでいきます。

1.緑の重点プランの推進

2.緑の基本計画の効果的な運用

完全版のダウンロード

南アルプス市 緑の基本計画(Green Plan of MINAMI-Alps City)の完全版がPDFファイルでダウンロードしていただけます。

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る